今日も風がちゅめたいっすね~~(>_<)💦 📢)))春よこ~い 早くこ~い🌺💖 そんなさっぶい日ではありましたが、まち協メンバーや校区人権メンバー、つかさっこメンバーに「発達障害」への理解について学習会をしました。
多様性の時代と言われる世の中になってはきたものの、身近に考えて欲しい(-“”-)”と思う内容に関して個人学習は期待できんちゃ(*_*; ほんでも…「住みたいな」と思う地域は「暮らしやすい雰囲気の地域💛」これは「人を受容できる空気が漂っているか・・・( 一一)」ってのが大事だとキャシーは考える🤔わけです。
今日お招きした「すみれ隊」は発達特性を持つ子どもさんの親たちでチーム活動をされています。「我が子のことをきちんと知って欲しい」という親の愛情をふんだんに感じられる学習会でした。これからの人つながりや見守り活動にも役立てたいと思ってもらえたと思います。皆さん熱心に受けていました。「初めて知って、良かった」と言って帰られた役員さん、ありがとう(#^.^#)/



具体的な声掛けの大切さ、文字通りに捉えてしまう行動、気になるものに目ざとくあって「止まる・走る・叫ぶ」関心あるものに吸い寄せられてしまって不審者に見られちゃう…あああああ何てこった。生きづらさ1000%や。でもその特性を知ったら「アッ、このキラキラが好きなのか°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°・・何か好きなものが目に入ったんかな」って思えるようになる自分に気づけるとgood💖です。疑似体験からも学べました。


『すみれ隊』のみなさん。ありがとうございました。

これからも益々ご活躍されることを願っています。キャシーも応援してマッセ( `ー´)ノ👐