食の会の記録 1月
2006年4月から2020年2月までボランティア団体『食の会』がコミュニティセンターで活動していました。この会では「家でご飯を一人で食べている方、食生活を学びたい方、健康が気になる方、集まってみんなの元気をもらいましょう…
2006年4月から2020年2月までボランティア団体『食の会』がコミュニティセンターで活動していました。この会では「家でご飯を一人で食べている方、食生活を学びたい方、健康が気になる方、集まってみんなの元気をもらいましょう…
2023年10月24日福祉部会では知的障害について学ぶ疑似体験を行いました。講師は「宝塚市手をつなぐ育成会」で知的障害疑似体験の啓発活動を行っている「宝塚すみれ隊」の皆さんです。 参考サイト:宝塚市手をつなぐ育成会HP(…
2023年8月22日福祉部会では、一般社会法人コレカラサポートが開発した超高齢社会体験ゲーム『コミュニティコーピング』を体験しました。このゲームは、人と地域資源をつなげることで「社会的孤立」を解消する協力型ゲームです。 …
福祉電話とは 福祉電話のご利用を希望されるお一人暮らしの高齢者に「いかがお過ごしですか」と民生委員が決まった曜日の午前中に安否確認のお電話をします。 日ごろからの福祉電話協力者や民生委員などとの近隣の見守り体制をめざして…
「認知症サポーター」とは「なにか」特別なことをする人ではなく、認知症の人やその家族の「応援者」として、地域で暮らす認知症の人やその家族を見守り手助けをする方です。 コミュニティひばり福祉部会では2022年10月18日に花…
従来から花屋敷つつじガ丘自治会集会所を拠点として毎週月曜日に【サロンつつじ】を開催し百歳体操や会食を通じ「健幸なまちづくり」をテーマに活動をしてまいりました。 コロナ禍が続き外出する機会が少なくなっています。この為、従来…
3月29日に地域で初めてとなる介護用品体験会を福祉部会主催で開催いたしました。 30名の参加があり、見て触って体験して、相談をされていました。 また、歩行分析にも多くの希望があり、それぞれデータをいただき、説明を受けて結…
福祉部会では介護に関わっておられる地域の皆さまがなんでも話せる関係づくり、負担が軽くなる居場所として「しゃぼん玉」を開催しています。 コロナ禍のため地域別に開催することとなり、11月27日(土)は花屋敷荘園自治会館にて、…
12月1日に開催した福祉部会学習会では知的障害について学ぶ疑似体験を行いました。 講師は「宝塚市手をつなぐ育成会」で知的障害疑似体験の啓発活動を行っている「宝塚すみれ隊」の皆さんです。 「宝塚市手をつなぐ育成会」は知的に…