コミュニティひばりしんぶん103号を発行しました。
コミュニティひばりしんぶん103号を発行しました。 新しく開設したサロンや防災講演会、なつやすみこどもスケッチ・写真ワークショップなど盛りだくさんの内容です。 コミュニティひばりしんぶん103号は各自治会から配布するほか…
コミュニティひばりしんぶん103号を発行しました。 新しく開設したサロンや防災講演会、なつやすみこどもスケッチ・写真ワークショップなど盛りだくさんの内容です。 コミュニティひばりしんぶん103号は各自治会から配布するほか…
小学生とその保護者を対象に「なつやすみ こどもスケッチ&写真ワークショップ」を開催します。 ↓チラシ画像をクリックするとPDFファイルを表示します。 スケッチの部 定員: A・Bとも各回15組(低学年は保護者同伴) 日…
犬の散歩、自宅周辺のウォーキング、ジョギングなどのついでに交通マナー、不審者情報、高齢独居者の見守り、子どもの見守り、公園植栽の被害確認、空き家の荒廃、ペットのマナーなど見守り活動にご協力ください。パトロールの時間、コー…
ペット同行避難とは、災害発生時に飼い主が飼養しているペットを同行して避難場所まで安全に避難することであり、避難所でペットを人間と同室で飼養管理することを意味するものではありません。 ペットを飼養していないから関係ない?本…
宝塚市ではより多くの方にマイナンバーカードを申請していただくため、アピア1やソリオ宝塚、その他市内の商業施設等で申請サポートを実施しています。 最大20000円分のマイナポイントがもらえる「マイナポイント第2弾」が始まり…
2022年5月21日(土)に予定しておりました2021年度(令和3年度)第27回コミュニティひばり定期総会は、新型コロナウイルス感染防止のため代議員による書面表決とさせて頂きました。 下記の通り総代議員数の過半数の回答を…
従来から花屋敷つつじガ丘自治会集会所を拠点として毎週月曜日に【サロンつつじ】を開催し百歳体操や会食を通じ「健幸なまちづくり」をテーマに活動をしてまいりました。 コロナ禍が続き外出する機会が少なくなっています。この為、従来…
宝塚オープンガーデンフェスタは、宝塚市内の個人宅や事業所などが自慢の庭を公開し、ガーデニング愛好家と市民が交流する人気の催しです。今年は4/23(土)~25(月)と5/13(金)~15日(日)に開催され、長尾台小学校区か…
5月5日は子どもの日。金太郎(坂田金時)ゆかりの満願寺では子どもの健康と成長を願い「金時まつり」が行われました。坂田金時の墓前で法要が営まれ、金堂前では紅白餅の振る舞いがあり大勢の参拝客でにぎわいました。 …
2021年10月9日に行われた「わがまち宝探し歴史講演会」の記念誌を作成しました (記念誌プレゼント企画は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました)。 記念誌のPDFファイルは資料ページからご覧になることがで…
3月29日に地域で初めてとなる介護用品体験会を福祉部会主催で開催いたしました。 30名の参加があり、見て触って体験して、相談をされていました。 また、歩行分析にも多くの希望があり、それぞれデータをいただき、説明を受けて結…
2022年3月27日雲雀丘山手公園で「桜まつり」が行われました。 前日の雨で順延となったのがウソのような良いお天気。枝垂れ桜や木蓮が満開です。 公園入り口には野点のお席がしつらえられました。 ていねいに入れ…