こんにちは、まちキョンです!
今回で44回目のお出かけだよ!まちキョンのことを知りたい人は「まちキョンの部屋」を見てね♪
コミュニティひばりで行われた「防災講演会」に行ってきたよ!
7月17日(土)にコミュニティひばりでおこなわれた防災講演会に行ってきたよ!今回はメインの会場のほかに、4つのパブリックビューイング会場をZoomでつないで開催。さらに自宅や職場からも個別にオンラインで参加することができたんだ!今回のように参加のための選択肢が複数あると、色々な人が参加しやすくなっていいと思うな♪


今回の防災講演会は、地域の危険な場所や、起こり得る災害についてお話をされていたよ。特に印象に残ったのは、長尾台地域では大きな道がバス道の一本しかなくて、その道がふさがると避難所に食料などの物資を届けることが困難になるだろうということ。実際の地図も交えてわかりやすく説明してもらえたよ。


他にも、実際に起こった土砂災害の事例についての説明も。過去の土砂災害がどのようにして起こったのか、どういうときに避難を始めたらいいのかなど身を守るために必要なことも教えてくれたよ。

講演会の最後には、参加者の質問に答えてもらっていたよ。メイン会場に来ている人からだけじゃなく、パブリックビューイング会場からの質問や、オンラインで個別に参加している人からも積極的に質問が出されていたよ。
身近に起こるかもしれない災害について考えて備えることは、自分自身や身近な人の命を守るためにとても大切なことだよね。この講演会のように、オンラインも通してたくさんの人と一緒に考えながら、今後につなげていけたらいいよね!
講演会の様子は、コミュニティひばりのブログにも掲載されているよ!ぜひ見に行ってみてね♪
