



昨日19日(水)。ある交流会がお隣の地域施設で開かれました(少人数参加のものですが、おひとり住まいの高齢者の方々と世話人、およそ24人ほど)。 そこでお楽しみ会の盛り上げ役に「すってんころりん座」が寸劇{水戸黄門}を披露しました。実はこの数日前地域の老人会でも披露したのですが、練習しすぎて上手になったものですからイマイチ笑いに欠けたようで、この度反省を踏まえて、アドリブやもたもた感が出るように練習せず、それが功を奏して会場は笑いの渦でした(^0^)/ (施設に来られていた他の利用者さんや職員さんも覗きに来られたりして楽しい余興となりました。) 黄門様見どころの「え~~い!控えおろ~!」の場面。「この印籠が見えんのか~(正:この紋所)・・・・この方は黄門さんににあらせられる(正:水戸光圀公にあらせられる)」だったり、切り合い途中の黄門様のセリフ「もうこのくらいでいいでしょう」と印籠を出す手前のタイミングでは・・・すっかり切り合いが収まり静かになって10秒ほどしてから「もういいでしょう・・・」ズッコ~ン!!!やっぱり間の抜けたモタモタ劇はおもろ~~ですわ。(演じる座員は正味真面目にやっているから余計にウケる(^^)V) 次回の新作に向けてまた頑張ってくれ!寸劇の後は「花笠音頭」も踊ってくれました。踊りも上手だったよ💛 花笠も小ぶりで可愛かったっす🌸🌸🌸 昼食も紹介しちゃいます。ごっちゃんでしたm(_ _)m