こんにちは、まちキョンです!
今回は53回目のお出かけ。まちキョンのことを知りたい人は「まちキョンの部屋」を見てね♪
良元コミュニティでおこなわれた「防災訓練」に参加したよ
1月21日(土)におこなわれた良元コミュニティの防災訓練に参加したよ。今回の防災訓練では災害が起きた時に、まずは身近にある公園や自治会館に集まることを想定して、そこから避難所の良元小学校までの経路を確認しながら向かったよ。


まちキョンは小林にある公園からスタートするグループと一緒に小学校に向かったんだ。参加者には大人や子ども、車いすの方など色々な方が参加していたよ。小学校までの道のりはみんなもよく知っている道かもしれないけど、災害が起きたときを想像しながら歩いてみるとまた違った景色が見えてくるかもしれないね。


そうして小学校には各地から出発したグループが全員集合!その後には消防署の方から「耐震性貯水槽」の説明をしてもらったよ。

耐震性貯水槽は良元小学校の校庭の片隅に埋められているんだ。とても大きなもので、災害で水道が止まってしまっても100トンの飲み水を確保することができるんだ。宝塚市内には8カ所設置されているみたいだよ。
校庭の片隅の倉庫には貯水槽を使うために必要な器具やパイプなどがしまわれていたよ。災害が起きた時には地域の人たちが自分たちで設置して、使えるようにする必要があるんだって。いざ災害が起きたら消防隊員の方々は各地を飛び回ることになるから、貯水槽を使えるようにしに来ることができないんだね。


今回の訓練では、消防隊員の皆さんが器具を設置したり、水が出る様子を説明してくれたよ。参加した地域の皆さんは自分たちで行う時のことを考えながら真剣に話を聞いたり質問をしていたよ。


大きな災害が起きたときには、地域のみんなで助け合うことが大切だよね。こうした訓練を通して協力しながら災害への備えを進めていけたらいいね。

良元コミュニティの活動はブログでも発信されているよ。見に行ってみてね♪