こんにちは、まちキョンです!
今回で21回目のお出かけだよ!まちキョンのことを知りたい人は「まちキョンの部屋」を見てね♪
高司小学校区まちづくり協議会「第15回 わくわくミニ運動会」に行ってきたよ!
6月1日(土)に高司小学校で行われた「第15回 わくわくミニ運動会」に行ってきたよ!前日は雨降りでお天気が心配だったけど、当日は青空も見えるお天気に!
運動場もすっかり乾いて運動会日和になったんだ♪親子で子どもたちも集まってきて、学校は活気を帯びて開会を待っていたよ!


開会は平石会長のご挨拶から!まちキョンが来ていることも紹介してもらったよ♪
最初はソーラン隊が力強いダンスを見せてくれたんだ。高司小学校の有志の子どもたちがメンバーなんだって。お揃いの赤い衣装で踊る姿はとっても迫力があって力強さを感じたよ!


ソーラン隊のダンスの後にはさっそく競技開始!最初は全員がグラウンドに出てきて、一緒にラジオ体操をしたんだ。怪我をしないように、しっかり体をほぐして準備万端!



ラジオ体操に続いて始まったのは玉入れだよ。用意してある玉の数は、紅白どちらも全く同じ数なんだ。紅と白、どちらのチームが早く全部の玉を入れ終えられるかな!?
それぞれ20人ほどのチームに分かれた子どもたち。カゴを目掛けて一斉に玉を投げ始めると、ドンドンとカゴの中に玉がたまっていくよ!子どもたちの中にはできるだけカゴの近くから投げ入れられるように、ジャンプをしたり、肩車をする子もいたりして、自分なりに工夫していたみたい!


続いてはデカパン競争。玉入れは子どもたちだけが参加する競技だったけれど、今度は親子も参加する競技だよ。呼吸を合わせてスタート!みんな息が合っていたと思うんだけど、中でも体格が近い子どもたち同士の方が歩幅も近くて走りやすかったみたいで、早く走れていた気がするよ!



まちキョンが少し難しそうだなって思った競技が、次のペア飛びリレーだよ。一本の縄跳びを二人で飛びながらゴールを目指していくんだ。息を合わせてジャンプしないとすぐに引っ掛かっちゃう!それでもみんな二人で一緒に協力しながらゴールを目指していたよ!


続いては、小学校に入る前のちいさい子どもたちが活躍する競技だよ。ザルの中の荷物を落とさないように、慎重に運びながらゴールを目指していたよ♪はっぴを着た子どもたちが、ゆっくりだけど自分なりに一所懸命走る姿はとってもかわいかったなぁ♪


前半の最後は、フラフープを縄跳びのように回して飛び越えながらゴールを目指す輪っかとび!高学年のお友だちは背が高い分だけフラフープをくぐるのが難しそう。低学年の子はうまく連続して飛びながら進んでいたよ♪


ここまでで競技は折り返し地点。運動して喉が渇いた子どもたちは、校舎前のお茶をもらえるスペースに何度も飲み物をもらいに来ていたよ。婦人会のみなさんが渡してくれる、冷た〜いお茶がとっても美味しいんだ♪しっかり水分補給して、後半も元気に運動会を楽しもう!

さぁここからは後半戦。最初の競技は、おとなのみなさんが頑張る競技だよ♪子どもたちのパパやママたちが、2本の棒を持ってボールをあやつりながらゴールを目指すんだ!細い棒でボールを誘導するんだけど、うまく転がすのは意外と大変!生き物みたいにコロコロと先に転がってしまって走って追いかける時もあれば、ボールをとっても上手に操って素早くゴールする人も!


次は小学校高学年のみんなが走るリレーだよ!5人一組が合図に合わせて一斉にスタート!大きく腕を振って、スピードに乗って走るんだ!全力で走る子どもたちのパワーを感じてまわりの応援も白熱!歓声がたくさんあがっていたよ♪




菓子取り競技では子どもたちが全員参加したよ。グループごとにお菓子のところへダッシュ!ちいさい子たちは上手に取れたかな?競技のあとは、みんなお菓子をもらって嬉しそうに戻ってきていたよ♪

最後の競技は、全員で一緒に並んでつなひき!おとなも子どもも全員で力を合わせた力の比べ合いっこだよ。どちらも力を込めて引っ張って、最初のうちはなかなか動かないんだけど、そのうちにじわじわと動き出して勝負あり!勝ち負けはあるけど、みんなで力を合わせたあとは何だか充実した気持ちになる気がするんだ。



運動会はこうして無事に終了!
地域で行う運動会は、いろいろな人が参加できるのがとってもいいと思うんだ。小学校に行く前の小さな子どもたちから、中学生のお兄ちゃんお姉ちゃん、そしてパパママや大人たちも一緒に、みんなで体を動かして楽しい時間を過ごせたよ♪

まちキョンはいろいろなところにお出かけしてきたけど、地域の中では運動会の他にもお祭りなどの楽しい催しがたくさん!それ以外にも防災の訓練やまち歩きのような、地域のことを知ったりいざという時に備える催しも行われていたよ!みんなも興味のある催しから参加してみてほしいな♪
今回のミニ運動会の様子は、高司小学校区まちづくり協議会のブログにも掲載されているよ!ぜひそちらも見に行ってみてね♪
- 宝塚市高司小学校区まちづくり協議会「やっぱ晴天☀☀運動会🎆」
これからもいろんなことをたくさん知りたいな!みなさんよろしくお願いします!
