だんじりパレード旧温泉街を通る
4月20日(土)第7回宝塚だんじりパレードが開催されます。 市制70周年を記念し市内各地のだんじり15台が市役所に集結します。 一小校区にはだんじりはありませんが 川面西・川面東・川面南・米谷東の4台のだんじりが午前8時…
4月20日(土)第7回宝塚だんじりパレードが開催されます。 市制70周年を記念し市内各地のだんじり15台が市役所に集結します。 一小校区にはだんじりはありませんが 川面西・川面東・川面南・米谷東の4台のだんじりが午前8時…
3月28日(木)19時から『花火大会』が宝塚大劇場近くの武庫川観光ダムで開催されました。 主催は「宝塚きずな花火実行委員会」 歴史ある「宝塚観光花火大会」の復活を望む市民が集結、市民力で実現しました。 3分間の打上花火で…
第4回宝塚温泉まつりを4月28日(日)に開催します。 主催は宝塚温泉まつり実行委員会 開催場所 武庫川左岸宝塚ホテル前 開催時間 11時〜15時 今年の会場は左岸河川敷、30年ぶり『こども神輿』が復活登場 【あそぶ】【み…
3月3日(日)宝塚温泉祭り実行委員会主催で湯本台広場(分銅屋旅館跡)から浄土宗の名刹「塩尾寺」まで歩きます。 その名も『宝塚温泉♨️ゆかりの塩尾寺まで 今昔まち歩き』 まず「宝塚温泉源泉」を見ながら勾配急な参詣道を登りま…
阪神・淡路大震災から29年。 未曾有の大地震で宝塚では119名の尊い命が犠牲になりました。 1・17前夜の16日、震災犠牲者を追悼する「宝塚『生』の祈り2024」が開催されました。 セレモニーの準備には関学生の皆さんはじ…
2023年 一小まち協活動の主な記録です。 今年のブログアップの中から、月別の特色ある活動や行事などを選んで掲載しました。 各自治会の皆様、育友会の皆様、実行委員会の皆様はじめ地域の皆様のご協力の賜物です。 この一年、本…
12月14日(木)ホテル若水とナチュールスパの壁面にプロジェクションマッピングが登場しました。 名付けて『たからづか 光のアート』です。 いつもと違う夜の風景に行き交う皆さんは楽しそうでした。 若水側に「宝塚温泉800年…
12/10(日)、宝塚市中央公民館にて 宝塚温泉まつり実行委員会主催による ナゾの湯のまち宝塚〜温泉と絶景の魅力を次世代に〜 と題した記念フォーラムを開催しました。 第一部の基調公演では 県立兵庫津ミュージアム名誉館長の…
中州なかよし会主催 (中州一丁目自治会・中州自治会・中州園自治会 協賛) で第16回もちつき大会が実施されます ぜひご参加ください おもちをつく 返す等のお手伝いもよろしく
一小校区人権啓発学習会が10月24日(火)一小視聴覚教室で開催されました。参加者は約100名。講師は宝梅中学校長 裏地広之先生です。 『無限なる可能性への挑戦』〜自ら進路を開く中学校の学びについて〜とのテーマで長年培って…
10月21日(土)のUganまつり 🪅お祭り広場と30のブースが勢揃い ぞれぞれ、いろいろ、 楽しく、おもしろく‼️ …
10月21日(土)11:00〜14:00まで宝塚南口の武庫川右岸河川敷でUganまつりを開催しました。 世代を超えて大勢の皆さんにご来場いただきました。  …