南口駅前の道路工事に伴う通行規制(3ヶ月程度通行止)
宝塚南口駅と旧宝塚ホテルとの間の車道(聖天通り線)が2月17日以降、道路工事のために3ヶ月程度終日通行止めになります。 対策として、西側から北側(県道方面)への通行可能な仮設道路が設置されます。通行時間は午前7時から午後…
宝塚南口駅と旧宝塚ホテルとの間の車道(聖天通り線)が2月17日以降、道路工事のために3ヶ月程度終日通行止めになります。 対策として、西側から北側(県道方面)への通行可能な仮設道路が設置されます。通行時間は午前7時から午後…
令和7年2月の一小校区まちづくり協議会の活動予定表です。 毎月の定例行事に加えてスポット行事があります。 ❶1日(土) 地域福祉ネットワーク会議 一小視聴覚室 子どもの居場所を考える …
1月29日(水)午後2:30〜4:00まで『一小っ子 遊ぼう会』が 開催されました。参加者は約150名(全児童の1割強) 運動場などの屋外ではドッジボール、サッカー、ボール投げ、鬼ごっこなどで思う存分、体…
2月1日(土)13:00〜15:30 宝塚第一小学校視聴覚教室で地域福祉ネットワーク会議を開催します。 テーマは子どもの居場所を考える 「地域の子どものたちとつながりませんか?」 講師は大西登司恵さん(トーキョーコーヒー…
1月24日(金)一小4年生177名(6クラス)が体験学習として防災訓練に取組みました。 一小まち協の安全部会が企画して、学校、育友会、まち協が三位一体となった恒例の行事です。 「煙道通過訓練」「簡易トイレの実験と下水道に…
1月19日(日)13:30〜15:30、一小視聴覚室にて『あの日を語ろう❗️ 阪神淡路大震災30年』と題してネットワーク会議を開催しました。 当時の記録映像を見ながら参加者がそれぞれ思いを馳せました。 …
1月22日(水)久々に『走るデパ地下』が宝梅ハウスに登場します。 営業時間は15:00〜16:00の1時間 『阪急百貨店梅田店』で人気の和洋菓子がラインアップ 「バトンドール」「グランカルビー」「シュガーバターの木」 「…
阪神淡路大震災から30年 未曾有の大地震で宝塚市では119名の尊い命が犠牲になりました。 1•17前夜の16日に震災犠牲者を追悼する「宝塚『生』の祈り2025」が開催されました。 震災発生前時刻の12時間前の17…
2月7日(金)10:00〜12:00 宝梅ハウスにて“子育てふれあいサロン”を開きます。 『豆まきして鬼をやっつけよう』です。 親子でほっこりと過ごしていただく楽しいサロンです。 折り紙のお雛様のプレゼントがあります。 …
未曾有の阪神淡路大震災から17日で30年 19日(日)に次世代につなぐ防災イベントを行ないます。 戦後最悪の都市災害の『映像と解説』を当時のTV記者から また、当時市長の正司泰一郎さんより『震災復興のまちづくりの教訓』と…
1月10日(金)新春の子育てふれあいサロンを開催しました。 参加されたのは7組の未就園児の親子の皆さんです。 知育玩具、積み木、絵本、オモチャ等で楽しく遊びました。 突然の真っ赤な獅子舞の登場に子供さんたちは…
阪神•淡路大震災から30年 未曾有の大地震で宝塚市で119名の尊い命が犠牲となりました。 ⒈17の前夜、16日に震災犠牲者の方々を追悼する「宝塚『生』の祈り2025」が開催されます。 記憶の中の『生』の再現プロジェクトは…