1/31(金)に大阪天満橋のOMMビル内にある近畿建設協会 地域づくり・街づくり支援事業成果発表会に参加してきました。
この発表会は2023年度地域づくり・街づくり支援事業の助成を受けた10団体が、それぞれの活動を発表する会です。
コーディネーターに関西国際大学教授 宗田好史氏、コメンテーターに株式会社読売奈良ライフ 代表取締役社長 朝廣佳子氏、国土交通省 近畿地方整備局企画部長 高橋伸輔氏を迎えた発表会で、発表団体以外にも数十人が傍聴していました。
一小まち協は全10団体中3番目の発表です。
![](https://takarazuka-community.jp/issyou/wp-content/uploads/sites/10/2025/02/324535_0-300x169.jpg)
いよいよ発表開始です 持ち時間は発表8分質疑7分の長丁場です
![](https://takarazuka-community.jp/issyou/wp-content/uploads/sites/10/2025/02/324534_0-300x169.jpg)
校区の説明です
校区の概要説明の後、実行委員会形式での開催である温泉まつりとUganまつりなど右岸活性化についての説明です。
![](https://takarazuka-community.jp/issyou/wp-content/uploads/sites/10/2025/02/1738366981539-169x300.jpg)
会長の説明にも熱が入ります
そのあとは中高生の居場所づくりから夏休み工作教室など子育て支援の説明へ
![](https://takarazuka-community.jp/issyou/wp-content/uploads/sites/10/2025/02/324528_0-300x169.jpg)
他の参加者も聞き入っています
最後にコーディネーターとコメンテーターから、「子どもから大人までの参加者の幅の広さと人数の多さに圧倒されました。素晴らしい活動だと思います。」とうれしいコメントをいただきました。
その他の団体の発表もとても興味深いものが多く、今後の活動の参考にできればと思うものでした。
発表団体のホームページなどのリンクです。
三田川・水辺のふれあい広場運営協議会
日本風景街道 新因幡ライン協議会
https://newinabaline.grupo.jp/
日本風景街道 熊野
https://www.kkr.mlit.go.jp/kinan/fukeikaidokumano/kumano/
京の三条まちづくり協議会
景勝・小倉山を守る会
水辺に学ぶネットワーク
https://mizubenet.wixsite.com/mizube-net
特定非営利活動法人 奈良好き人のつどい
特定非営利活動法人 エルプ
カッパ研究会
これも何かの縁だと思うので、2025年度はちょっと足をのばしてみようかなぁ・・・・・