花屋敷つつじガ丘自治会「春のゼンザイまつり」
2023年4月1日(土)花屋敷つつじガ丘自治会では「春のゼンザイまつり」を開催しました。 お天気に恵まれ、桜並木もつつじガ丘公園も桜が満開。 大納言小豆をじっくり煮込んで作った美味しいおぜんざい。 &nbs…
2023年4月1日(土)花屋敷つつじガ丘自治会では「春のゼンザイまつり」を開催しました。 お天気に恵まれ、桜並木もつつじガ丘公園も桜が満開。 大納言小豆をじっくり煮込んで作った美味しいおぜんざい。 &nbs…
2023年2月28日ひばり子ども館で『ひばりっこクラブキャンプごっこ』が開催されました。 ごっこ遊びとあなどるなかれ、とても本格的です。 まずはテントの設営から。 新聞紙製の支柱を組み立て、カラーシートを張ってテントを作…
コミュニティひばりしんぶん106号を発行しました。 各自治会を通じて配布するほか、コミュニティセンターひばりと雲雀丘サービスステーションに配架しています。 ↓画像をクリックするとPDFを表示します。
昨年11月に行いました歴史講演会の記念誌を作成しました。 コミュニティひばり所属の各自治会(自治会員のみ配布)と長尾台小学校を通じてお配りしました。 オンラインで参加された方には郵送いたしました。 ぜひお手に取ってご覧く…
東日本大震災などの大きな災害では、ペットを避難させるため自宅に戻った際に災害に巻き込まれたり、放置されたペットが死亡、行方不明、あるいは野生化して繁殖・増加するなどの事態が起きました。いざというとき家族とペットがともに安…
ナガエツルノゲイトウは非常に繁殖力が強く、水面だけでなく陸地でも爆発的に繁茂する水草です。一度繁殖すると根絶は非常に困難で、水路をふさいだり、田んぼや畑の作物を覆いつくしてしまうことから国が指定する特定外来生物として防除…
長尾台自治会館にはレコードプレーヤーやアンプスピーカーなどの音響機器とたくさんのレコードがあります。これらは音楽好きな住民の方々から寄贈いただいたもので、レコードはジャズ、クラシックからポップスまで幅広いジャンルが揃って…
福祉電話とは 福祉電話のご利用を希望されるお一人暮らしの高齢者に「いかがお過ごしですか」と民生委員が決まった曜日の午前中に安否確認のお電話をします。 日ごろからの福祉電話協力者や民生委員などとの近隣の見守り体制をめざして…
2022年12月27日(月)雲雀丘山手公園でミニ門松づくりが開催されました。 参加数は約30名で、皆さん、「新春を新たな気持ちで迎えられるように」とのそれぞれの思いを込めて造られました。完成後は写真撮影やお茶とお茶菓子を…
2022年12月4日㈰、雲雀丘山手公園に防災ベンチが設置されました。 このベンチは、コンクリートブロックの脚部に木製の座面を乗せた簡単な構造で、座面を外せば災害時にカマドとして使用できるものです。座面はフラットで、幼児を…
コミュニティひばりしんぶん105号を発行しました。 コミュニティセンター、雲雀丘サービスステーションにも配架しています。 1面は雲雀丘サービスステーションの今後について宝塚市からの説明、 中面は行事報告です。 ↓画像をク…
花屋敷つつじガ丘自治会では12月4日につつじガ丘公園でクリスマス会を行いました。 コロナ禍になり従来の餅つき大会が出来ませんが、3密を避けるなどコロナ感染対策が取りやすいため、今年も引き続き開催しました。 今回は宝塚市社…