5月5日は子どもの日。金太郎(坂田金時)ゆかりの満願寺では子どもの健康と成長を願い「金時まつり」が行われました。坂田金時の墓前で法要が営まれ、金堂前では紅白餅の振る舞いがあり大勢の参拝客でにぎわいました。


満願の里・子どもみこしの巡行。コロナに配慮し大人が曳き手となりました。
「満願の里」は宝塚市長尾台、ふじガ丘、川西市満願寺町の3地区の総称で、この区域の3自治会は盆踊りなどの大きなイベントや共通する課題について「満願の里」として一緒に取り組んでいます。


境内の「きんとき市」では野菜や陶器などの販売、広い里山にはゲームコーナーや飲食コーナーが設けられたほか、モルック体験、大地の種さんのライブなどが行われました。



満願寺裏山は宝塚市天然記念物指定を受けている自然林です。裏山にある八十八ヶ所巡拝路では自然ふれあい教室が行われ、子どもも大人も童心に帰って楽しんでいました。


