大堀川西緑地公園清掃のご案内
地域の方々で植えた桜も大きくなりました。 お花見ができる春が楽しみですね。 それにむけて、例年通り清掃を行いたいと思います。 1月27日日曜日8時〜開始です。 暖かい服装でお越しください。
地域の方々で植えた桜も大きくなりました。 お花見ができる春が楽しみですね。 それにむけて、例年通り清掃を行いたいと思います。 1月27日日曜日8時〜開始です。 暖かい服装でお越しください。
ハーフマラソン大会安倉から大勢の人が ハーフ、クオータに参加しました。 気温が高い中、楽しみながら完走しました。
今年も恒例のふれあい広場クリスマス会が開催されました。 オープニングは安倉で練習している「オカリナやまぼうし」の演奏でした。懐かしの童謡やクリスマスソングなど、聞き慣れた曲目で皆さん一緒に歌って楽しみました。 そのあとは…
2018年12月10日発行の広報紙 第87号です。 広報紙全体は、下のリンクからご覧いただけます。 広報紙 第87号(2018年12月発行)
12月5日に中学校で「サイバー空間の危険から子どもを守るため」というタイトルで兵庫区県警本部からの講話がありました。 見えないサイバー空間でのトラブルに巻き込まれないために「あひるのおやコ」のキーワードをしっかり守りまし…
年末が近づいて参りました。 「青色灯防犯パトロールと地域パトロール」にご協力よろしくお願いします。」
12月6日(土)歴史.研修ツアー「出石の歴史を訪ねる」に行ってきました。
今年最後のヨーガ教室をしました。今日も呼吸をしっかりして手足・腹筋・背筋をしっかり伸ばして爽やかな気分終わりました。次回は2月4日を予定しています。皆さん風邪を引かれないように健康管理をしてお過ごしください。
今回は林家染左さんによる落語会でした。
安倉幼稚園でコマ回し名人と地域の老人会の人達の指導で、コマ回しをしました。
11月20日4月から安倉中学校の校長先生に赴任された神崎校長からの子供との接し方(心のあり方)についてご講話いただきました。 初めてというけともあり、視聴覚室は沢山の保護者が参加されておりました。 「何のために勉強するの…
11月17日 安倉小の音楽会が、行われました。 体育館は満席で立ち見が出るほど、皆さまやの関心が高く、素晴らしい音楽会でした。