こんにちは、まちキョンです!
今回で18回目のお出かけだよ!まちキョンのことを知りたい人は「まちキョンの部屋」を見てね♪
コミュニティ安倉の防災訓練に行ってきたよ!
2月17日(日)にコミュニティ安倉の防災訓練に行ってきたよ!場所は安倉小学校の体育館。大人も子どももみんなが集まって、100人以上が参加していたよ。
まず4グループに分かれて「心肺蘇生・AED指導」「三角巾の使い方」「搬送訓練」「簡易ベッド組立・簡易トイレ紹介」を順番に入れ替わりながら訓練を行ったんだ。
まずは「心配蘇生・AED指導」の様子だよ。AEDは人形を使って説明。パッドを体のどこに貼ればいいのかなど、使い方を教えてもらったよ。参加者の方からは「ペースメーカーを使っている人はどうしたらいいの?」という質問も。心臓を挟む位置でパッドを貼ってあげれば大丈夫なんだって。
心肺蘇生では道具を使って心臓マッサージを体験。心臓マッサージは正確には「胸骨圧迫」って言うんだ。ハート型の道具を使って体験。きちんと圧迫できたら音が鳴るんだよ。心肺蘇生の基本は、圧迫を30回連続、人工呼吸を2回、この繰り返しなんだ。それを想定して圧迫にチャレンジしてみたらとっても大変!何セットか続けただけですぐに息が切れてしまうんだ。
でも、救急車が到着するまで平均で7分くらいかかるんだって。その間に休んでしまうとどんどん状態が悪くなってしまうから、休みなく続けることが必要。だからこそ周りの人に助けを求めて、協力することが大切なんだね。
「三角巾」のスペースでは、怪我をした時に三角巾で圧迫して止血する方法を教えてくれていたよ。怪我をしたところに巻くために三角巾を細く長くたたむ方法や、巻き方・巻く時の注意点を聞きながら参加者のみなさんも実際にチャレンジ。
結び方は「本結び」という結び方をするんだよ。ロープで見せてもらうと綺麗な形になっているのが分かるんだけど、三角巾でチャレンジすると分かりづらくてみんな悪戦苦闘!でもこの結び方をすれば、固くしっかり結んでも、ほどく時はとっても簡単にほどけるんだ!
「搬送訓練」は、2本の竹の棒と毛布で担架を作って動けない人を運ぶ訓練だよ。竹の間に毛布を折りながら通すんだけど、人を乗せた時に毛布が外れて崩れてしまわないようにするコツを教わりながらみんなでチャレンジ!
できた担架に実際に人を乗せながら、人を運ぶ時に気をつけることも教えてもらったよ。持ち上げる時は頭側から持ち上げて、下げる時は足側から下げてあげること。移動する時には、足先が前になるように進むこと。そうすると、運ばれる人は安心できるんだって。
実際に災害が起きたらみんながあわてて動揺しちゃうけど、そんな中でもこうした少しの気遣いができるようにするためには、訓練に参加して経験しておくことが大切だよね。
こちらは簡易ベッドの組み立てだよ。良元コミュニティの防災訓練でも作っていたものだね!とってもしっかりしていて、たくさんの人が乗っても全然大丈夫だよ。床の硬さや寒さを防いでくれて、避難してきた人の体を守ってくれるんだ。
簡易トイレは普段はコンパクトにたたんでしまっておけるんだ。広げると座面があって座れるようになっていて、ビニールをかぶせて使うんだ。簡易的なものだけど、こういうものがあると知っていると安心できるね。
会場には展示スペースもあったよ。お箸やラップ、マスクやポンチョなどなど……災害に備えて用意しておくと良いものが展示してあったんだ。食べ物も色々な種類があったよ!災害が起きて不安な時でも食事の時間にはホッとできるように工夫されているんだね。
グループに分かれての訓練のあとは防災クイズ!災害があった時の食べ物はどうしたらいいのか、みんなで考えたよ!
災害に備えるには、最低でも1週間くらいの蓄えは必要。でも、それを非常食で全て揃える必要はないし、賞味期限も1年くらいあれば大丈夫。普段の生活で食べているものを含めると、非常食は4日分くらいでまかなえて、「ローリングストック法」で食べて補充してを繰り返すのがポイントなんだ!
訓練の終わりはちょうどお昼ごろ。体育館の前では炊き出しのカレーが用意してあって、ご飯はアルファ化米なんだ。お湯なら15分、お水でも1時間でふっくらご飯が出来上がるんだ。参加者のみなさんで美味しくいただいたよ!
今回のほかに宝小コミュニティや良元コミュニティの訓練にも参加してきて、災害に備えるには色々なことに取り組むことが必要なんだってことがよく分かったよ。そのためには、災害が起きた時に地域のみんなで協力して支え合うことがとっても大切。今回の訓練には、地域にある事業所の方も参加されていたよ。そうしながら、個人も団体も一緒に力を合わすことができる関係をもっともっと作っていけたらいいと思うんだ。
防災訓練の様子はコミュニティ安倉のブログにも掲載されているよ!そちらも見に行ってくれたら嬉しいな♪
- コミュニティ安倉「第2回コミュニティ安倉 防災訓練」
これからもいろんなことをたくさん知りたいな!みなさんよろしくお願いします!