市民と市長のテーブルトーク「逆瀬台小と西山小」が開催されました
雨天の寒い中、出席された皆さまが、熱心な話し合いを行いました。 テーマ:~エイジフレンドリーシティ~ 「お互いさまがあふれるまち宝塚」 期 日:平成30年2月10日(土) 場 所:西山小学校コミュニティ室 ゆずり葉コミュ…
雨天の寒い中、出席された皆さまが、熱心な話し合いを行いました。 テーマ:~エイジフレンドリーシティ~ 「お互いさまがあふれるまち宝塚」 期 日:平成30年2月10日(土) 場 所:西山小学校コミュニティ室 ゆずり葉コミュ…
平成30年2月11日(日・祝)、宝塚大劇場でこころ豊かにのびよう!のばそう!ひょうごっ子 「宝塚フォーラム」 が開催されました。兵庫の新たな飛躍をめざす中、その原動力となるのは、人や地域の元気といわれます。 そこで、県政…
ゆずり葉コミュニティは、定例の役員会を平成30年2月4日(日)、ゆずり葉コミュニティルームで午前10時から開催します。オープンな会議ですから、どなたでもご参加ください。議題などを1月19日(金)に五役会で打合せをしました…
2月9日(金)に、NHK美の壺に登場されたバラの第一人者、寺西菊雄先生のご指導により、冬の手入れの公開実習が行われます。
現在、北摂里山博物館「ゆずり葉の森」は、カシノナガキクイムシ(カシナガ)が媒介するナラ菌により、「ナラ枯れ」 が発生し被害が拡大しています。まるで紅葉しているかのようにひろく目立つようになっている。被害木内のカシノナガキ…
阪神大震災から23年が経ちました。 自然災害時における迅速かつ適切な対応及び防災意識の高揚と知識の普及を通じて安全確保に役立てる総合防災訓練が行われました。初めて?の雨の中での開催となりました。
平成29年10月1日(日)に開催した「ゆずり葉コミュニティ福祉ネットワーク会議」の19団体・代表者48名の参集で、PTAから「スマホ」を地域活動に活用していくべきの提案がなされた。 アドレスやQRコードを利用して仕事を減…
市内20のまちづくり協議会は、順番に3年度にわたってテーブルトークが開催されます。2月10日(土)は、市長とまちづくり協議会との2回目となり、「ゆずり葉コミュニティ」と「コミュニティ西山」が対象として行われます。 テーマ…
平成17年(2005年)から文化庁の支援を受けて毎月活動しています。文化庁の主旨は、日本の長い歴史と伝統の中から生まれ、守り伝えられたきた伝統文化を、将来にわたって確実に継承し、発展させるとともに、子どもたちが歴史、伝統…
平成30年元旦、ゆずり葉散策路にある標高234m「ゆずり葉ピーク」から、午前7時過ぎに生駒山系から太陽が顔をだし、ご来光を仰ぎ、今年も明るい年となりますことと皆さんのご健康とご多幸を祈願いたしました。 動画1分54秒はこ…
毎年恒例となっている第13回宝塚ハーフマラソン大会が平成29年12月23日(土・祝)、暖かい最高の天気で盛大に開催されました。 1分50秒の大会の動画です!!
広報紙 「ゆずり葉だより」 新春・第90号は、1月1日付発行です。3・4面です。 新春・第90号3面~4面は、 ここをクリック!!