大変お待たせしました!!7月14日(水)に開催した『まちかどたんけん』について報告いたします🗺✨
毎年恒例となってきた『まちかどたんけん』ですが、主な目的は地域の方々と交流しながら自分たちが住むエリアやお友達が住むエリアの危険な箇所、震災や洪水などの災害が起こった時に危ないところなどを実際に一緒に歩いてみて共有することです👍💕




集合場所は、東洋町公園・高松公園・亀井公園・末成三角公園の4箇所あります。自分の見回りたいエリアの集合場所で申し込んで参加します。各エリアそれぞれに地域の方々にご協力いただいて、子どもたちにいろいろな話をしてくれます。
すこーしだけ紹介すると…

⬆止まれのマーク❗車を運転される方は逆三角の赤い標識(次のお写真に載ってます!)が一旦停止だということはご存知かとおもいますが、車を運転しない方は知らなかったりするんですよね😅末成町には歩行者同士がぶつからないためにも、飛び出し禁止を伝えるためにも⬆のような地面に書いてある止まれのマークがあります◎どこにあるのか知らない方はぜひ探してみてくださいね😁

⬆TOAさんの建物ですが、今回注目してほしいのは建物の上にある謎の機械(笑)実はコレ防災スピーカーなのです‼️平日の夕方5時に『すみれの花咲く頃』が流れたり、土日のお昼12時に『鉄腕アトム』が流れたりしています。「どこから流れてるんやろ〜?」って思っている方も少なくないと思いますが、実はTOAさんのような企業さんのご協力もあり流れているんですね〜🎶毎日流している理由は故障などにいち早く気づくためだそうです!災害時の緊急放送もされるので、万が一の時に流れない!!となってしまっては困るので、毎日流して動作確認をしているんですね😲👍



たんけんが終わって帰ってくると、みんなで大きな地図にシールを貼っていきます🟢🔴🟣🟡🟠夜暗くなると危ないところや、雨の日は気をつけた方がよいところ、とにかくスゴく危ないよ!というところなど、みんなで情報共有です👍
最後に完成したのがコレ⬇️

シールが集まっているところは、多くの子どもたちが危ない!と思ったところです✨スゴくわかりやすい地図ができましたね!この後はアンケートを書いてもらって解散しました◎
参加してくれた子どもたちは26人、子どもたちと一緒に参加してくれた保護者は10人、コミュニティのスタッフが20人の合計56人が参加しました🍀
たくさんのご参加ありがとうございました🌈✨