ボランティア養成講座「ストレスとの上手な付き合い方」
2月1日に教育支援団体「ヒキタシのわ」様の内藤大悟氏によりますボランティア養成講座を開きました。 「ヒキタシのわ」様は学校現場や地域などでSDGsの実践教育等を実施されています。今回はメンタルヘル ス、ボディヘルス、良い…
2月1日に教育支援団体「ヒキタシのわ」様の内藤大悟氏によりますボランティア養成講座を開きました。 「ヒキタシのわ」様は学校現場や地域などでSDGsの実践教育等を実施されています。今回はメンタルヘル ス、ボディヘルス、良い…
福祉・健康推進部では11月25日にふれあいバス旅行を実施しました。 行先は滋賀県大津市にある、紫式部が源氏物語の構想を練ったといわれる石山寺、紅葉の名所で全国に3800社ある日吉、日枝、山王神社の総本山の日吉大社です。N…
7月9日(火)13時30分〜売布会館にて、昨年に続いて『スマホカフェ』を開催しました。 参加者の多様な要望に応えるべく、横についてサポートして頂くボランティアも同時に募集しました。 当日は参加者18名、ボランティア7名、…
2月22日 フレミラ宝塚にてスポーツ吹き矢体験教室を初めて開催しました。 フレミラ宝塚の「はつらつ教室」でスポーツウエルネス吹矢を教えておられる「アネモネ」さんの4人の講師に、指導していただきました。スポーツ吹き矢は、誰…
2月22日(木)9時~12時 フレミラ宝塚 1回遊戯室にて スポーツ吹き矢の体験教室を行います。 参加費無料。 どなたでも楽しめます。 動きやすい服装・上履き持参でお越しください。 【申込方法】 ハガキにて申込者(代表者…
12月9日(土)いきいき食事会と健康講座を行います。 11時からレストランこむずにて、おいしいお食事と健康講座、またみんなで歌を歌う予定です。 参加費1000円 お申込み方法等は以下のちらしをご覧ください。 いきいき食事…
11月22日 ふれあいバス旅行を実施しました。 平等院前の創業5百余年の上林三入本店で、お茶の歴史を学び、宇治茶を石臼でひき、おいしいお茶をたててお菓子と一緒に味わいました。世界遺産で国宝の平等院鳳凰堂を拝観し、鳳翔館を…
7月6日(木)、65才以上の方を対象とした「いきいき学習会」で、初めての試みとして「スマホカフェ」を売布会館で開催しました。スマホでお困りの高齢者の方に、気軽に参加して頂くため、ケーキとコーヒーも準備しました。講師はまち…
12月3日(土)、65歳以上の方を対象にした「いきいき食事会と健康講座」を、「レストランこむず」を貸し切って実施しました。 健康講座では、宝塚市立健康センターの朝田美鈴歯科衛生士から、「オーラルフレイル」について、特に噛…
11月17日(木)、秋晴れの中、紅葉真っ盛りの丹波路へ。 朝から「ファームサーカス」で買い物かと思いましたが、お蔭で新鮮な野菜を買い求めることが出来ました。「しい茸ランドかさや」でシイタケ狩りをし、昼食はそのシイタケで、…
10月29日(土)、初めての試みとして「地元を探訪し カフェでお茶を」を開催しました。地域が継承している歴史や文化を、若い世代や新しく売布に転入された人にも知ってもらい、地域への理解と愛着を深めてもらう取り組みです。 売…
一年ぶりの開催となった今回の交流会では、やはりコロナ禍での苦労話が多く聞かれました。そんな中、工夫をしながら前向きに活動された様子や、それぞれが抱えている課題についても活発に意見交換をされました。