宝塚むこスケッチ会作品展
2月20日(木)〜24日(月祝)まで『第10回宝塚むこスケッチ会作品展』が開催されます。 場所はアートギャラリー彩遊館(南口1丁目2-23) 開催時間は10:00〜17:00(最終日16:00) 50名の会員の方々の力作…
2月20日(木)〜24日(月祝)まで『第10回宝塚むこスケッチ会作品展』が開催されます。 場所はアートギャラリー彩遊館(南口1丁目2-23) 開催時間は10:00〜17:00(最終日16:00) 50名の会員の方々の力作…
2月17日(月)より3ヶ月程度、宝塚南口駅と旧宝塚ホテル前の車道(聖天通り線)が終日通行止めになります。 道路拡幅工事の為に道路下を流れる「亥の谷川」の暗渠部分の整備工事のためです。 対策として西側から北側(県道方面)へ…
2月8日(土)10:00〜12:30 防災訓練を一小体育館で開催しました。 参加者の皆さんに『みんなの防災訓練』を体験して頂きました。 用意したい防災食200食はお昼前に完食となり、発熱剤であったかパッククッキングのコー…
2月7日(金)子育てふれあいサロンを開きました。 8組の親子に皆さんが参加されて会場は大賑わいです。 子供さん達はおもちゃ🧸や絵本に夢中で楽しく遊びました。 遊びもひと段落した頃にいよいよ始まりました。 『鬼を👹や…
2月5日(水)阪急宝塚南口周辺の交通渋滞の緩和と安全対策に向けての改善提案として『歩車分離信号』導入のプレゼンを実施しました。 担当窓口は市の都市安全部(防犯交通課、道路整備課) 阪急宝塚南口駅周辺は朝夕の交通渋滞が酷く…
どうする❓ ごはん🍚とトイレ🚽 をテーマに 新しいカタチの『一小校区 みんなの防災訓練』開催します。 日時:2月8日(土)10:00から12:30 場所:宝塚第一小学校 体育館 煙(無害)の中を避難体験する「煙道訓練」、…
一小視聴覚室で地域福祉ネットワーク会議を開催しました。 講師はトーキョーコーヒー末成ディジー主宰の大西登司恵さん。 テーマは『地域の子どもたちとつながりませんか』です。 ご本人の体験談にもとづき、学校に行きづらい…
1/31(金)に大阪天満橋のOMMビル内にある近畿建設協会 地域づくり・街づくり支援事業成果発表会に参加してきました。 この発表会は2023年度地域づくり・街づくり支援事業の助成を受けた10団体が、それぞれの活動を発表す…
2月の『のがみじどうかんだより』です。 宝塚市内には7ヵ所の児童館があります。 一小校区の皆さんは野上児童館(野上2-3-38)をご利用下さい。 出前児童館は以下の通り2ヶ所で開かれます。 ❶第1•第3の火曜日は月見台自…
宝塚南口駅と旧宝塚ホテルとの間の車道(聖天通り線)が2月17日以降、道路工事のために3ヶ月程度終日通行止めになります。 対策として、西側から北側(県道方面)への通行可能な仮設道路が設置されます。通行時間は午前7時から午後…
令和7年2月の一小校区まちづくり協議会の活動予定表です。 毎月の定例行事に加えてスポット行事があります。 ❶1日(土) 地域福祉ネットワーク会議 一小視聴覚室 子どもの居場所を考える …
1月29日(水)午後2:30〜4:00まで『一小っ子 遊ぼう会』が 開催されました。参加者は約150名(全児童の1割強) 運動場などの屋外ではドッジボール、サッカー、ボール投げ、鬼ごっこなどで思う存分、体…