小浜宿まち歩き 下見
昨年より、地域交流部会は校区から飛びだして市内の歴史ある場所や語り継がれる旧跡を巡るまち歩きを始めました。6月4日(土)には「小浜宿まち歩き」の開催を予定しています。その下見をかねて地元の方の案内でタイムスリップした体験…
昨年より、地域交流部会は校区から飛びだして市内の歴史ある場所や語り継がれる旧跡を巡るまち歩きを始めました。6月4日(土)には「小浜宿まち歩き」の開催を予定しています。その下見をかねて地元の方の案内でタイムスリップした体験…
昨日深夜の雪で家の前や植木に雪が積もっています 我が家もその影響で洗濯物ができない状態です みなさまいかがでしょうか? 気をつけて行動されてくださいネ
身近な場所にある宝松苑ゴルフセンターの跡地開発が進んでいます。クラブハウス、高いポールやフエンスの撤去工事も終わりいよいよこれから本格的な造成工事が始まるようです。 亥の谷川の上流部に位置し、神戸市水道局の水道管が…
宝塚大橋の上流約250mにある観光ダムは60年程前に常時水量の少なかった川の水をせきとめ、市民や観光客に安らぎを提供しょうと宝塚市と阪急電鉄が整備しました。ダムの完成により水が満ちて癒しの風景が現れました。現在のダムは竣…
宝塚市広報からです。まちづくり協議会とは みんなでよく考えてみてはいかがでしょうか 私はどの自治会に所属しているのか 自治会に入れば何か役をさせられるのでは? 当然何か役をしなければならない時があります それは順番で役が…
24日(土)は今年最後の役員会。侃侃諤諤の2時間半を終えて、クリスマス会🎄&年末恒例打上げ会をしました。勿論、ノンアルコールでスコール。黙食で美味しいお弁当に舌鼓。 子育てふれあいサロン、くつろぎカフェ、宝…
毎日寒い日が続いています この1週間ほど前から春に咲く「みやまかいどう」という花が咲きはじめました めづらしいので投稿してみました ご覧ください
一小校区の防災士10名が集まりキックオフミーティングを開催しました。 参加者は10名でキャリア、年齢はそれぞれ違いますが、防災に関心を持ち地域に貢献したいとの志をもった面々です。 これからもお互いに切磋琢磨して、時…
旧宝塚ホテル跡地の開発が進んでいます 新建物の土台作りが急ピッチで行われています 写真は阪急電車宝塚南口ホームからです
12月10日宝塚温泉まつり実行委員会主催のワークショップが中央公民館で開催されました。温泉♨️と炭酸の発見で宝塚まちが始まった-「ナゾの湯のまち宝塚」(細川貂々作)を参考にZ世代(中学生)がまちの未来を提案するイベントで…
12月9日、子育てふれあいサロンを開催しました。一足早いXmasを未就園児の14組の親御さん達と一緒に楽しみました。 楽しいエプロンシアターを見て踊ったり遊んだり、サンタクロースさんからはステキなプレゼントがありまし…