Uganまつり 実行委員会打合せ
10月5日(土)Uganまつり実行委員会の第2回ミーティングを宝塚公会堂で行いました。 今年のテーマは『遊びと食、学びでつながる共生の秋まつり 癒しの右岸で体と心を解き放ちましょう❗️』 開催日 11月16日(土)11:…
10月5日(土)Uganまつり実行委員会の第2回ミーティングを宝塚公会堂で行いました。 今年のテーマは『遊びと食、学びでつながる共生の秋まつり 癒しの右岸で体と心を解き放ちましょう❗️』 開催日 11月16日(土)11:…
Uganまつりを武庫川右岸河川敷公園で11月16日に開催します。 『命と共生 遊びと食でつながる 秋祭り』がテーマです 「あそぶ、たべる、やってみる、つくる、かう」の約30あまりブースが勢ぞろいします。 主催 武庫川Ug…
7月23日(火)宝塚南口の国際•文化センター(サンビオラ3階)にて『夏休み工作教室』世代間交流広場を開催しました。 午前10:30〜12:30、午後1:30分〜3:30の2部制です。 開始早々に多数の皆さんが来場されまし…
7月23日(火)に国際•文化センター(サンビオラ3階)で夏休み世代間交流広場『夏休み工作教室』を開催します。 楽しく工作しょう❗️を合言葉に、 午前の部は10:30〜12:30、午後の部は13:30〜15:30の2部制で…
7月23日(火)宝塚南口の国際文化センター(サンビオラ3階)で夏休み世代間交流『夏休み工作教室』を開催します。 2部制で第1部は10:30〜12:30、第2部は13:30〜15:30 申し込みは不要でお好きな時間にお越し…
6月6日(木) 宝塚第一小学校3年生204名の社会学習として旧宝塚温泉街から武庫川河川敷を2時間かけて歩き学びました。 学習目標は『まちを歩きながら宝塚温泉の歴史を学ぶ』です。 …
宝塚南口に位置する国登録有形文化財の旧山田家住宅の一般公開が5/17(金)から5/19(日)まで行われています。 1921年(大正10年)に建築された近代和風住宅で築100年が経過し2016年(平成28年)に山田家から市…
阪急宝塚南口駅から徒歩5分に位置する『旧山田家住宅』が5月17日(金)~19日(日)まで一般公開されます。 1921年に建築された近代和風住宅で、1999年に宝塚市の国登録有形文化財第1号として登録されました。 ほぼ竣工…
晴天のもと宝塚温泉まつりが行われました。 約2,000人の皆さまにご来場いただきました。 30年振りに復活した神輿を皆んなで担ぎましょう❗️が合言葉 オープニングは宝来橋から左岸河川敷への神輿パレードです。 …
4月28日(日)武庫川左岸で第4回温泉まつりが開催されます。 主催は宝塚温泉まつり実行委員会 11:00のオープンセレモニーに始まり15:00のフィナーレまで盛り沢山のプログラムを用意しています。 呼び物…
4月14日(日)『だがしを売る人ぼしゅう❗️』『お店やさんしたい子集まれ‼️』と題して研修会が開かれました。 28日(日)に開催される「第4回宝塚温泉まつり」の中で子どもさん達だけで駄菓子を売って、商売の勉強をしてもらう…
4月28日(日)に第4回宝塚温泉まつりが開催されます。 開催場所は武庫川左岸河川敷公園 主催は宝塚温泉まつり実行委員会 今年はこども神輿と手作り御輿の4基が練り歩きます。 地元自治会と実行委員会のコラボレーションで実現し…