
市民として行動する次世代メンバーシップの構築 〜中高生の活躍の場をどう創造するか〜 をテーマに龍谷大学准教授川中大輔さんに「シティズンシップ」について解説して頂きました。
若い人が社会と関わり、大人としての権利と責任、義務を果たすことにより社会参加の機会と能力が高まります。
社会参加は公と私を『分ける』のではなく『つなぐ』もの。「公」と「私」のつながりを発見し創造することが大切なことのようです。
市民として行動する次世代メンバーシップの構築 〜中高生の活躍の場をどう創造するか〜 をテーマに龍谷大学准教授川中大輔さんに「シティズンシップ」について解説して頂きました。
若い人が社会と関わり、大人としての権利と責任、義務を果たすことにより社会参加の機会と能力が高まります。
社会参加は公と私を『分ける』のではなく『つなぐ』もの。「公」と「私」のつながりを発見し創造することが大切なことのようです。