建設から45年経過した南口の宝塚大橋の改修工事は終了しましたが、橋上部分は未だ手付かずの状態でした。2月15日に『宝塚大橋歩道空間整備計画』について県市による発表があり、令和5年度中には全面整備完了となる予定です。


整備方針は《賑わいを育む橋》《立ち寄りたくなる橋》《安心して通行できる橋》《長く使い続けることができる橋》とあります。


以前、橋上にあった「鴎」「渚」などの彫刻は戻りますが、「愛の手」の彫刻2体は撤去となります。宝塚大劇場や阪急電車などの周辺の景観を鑑賞するために滞留できる空間も確保されます。
