2月19日、一小校区防災訓練『防災まち歩き』を開催しました。午前10時30分に各ブロックの集合場所から指定避難所の宝塚第一小学校に向けてスタート。長寿ガ丘・紅葉ガ丘ブロック、南口・武庫山・梅野ブロック、宝松苑・寿楽荘ブロク、中州ブロックの4ブロックの皆さん総勢60名が降りしきる雨の中を歩きました。


到着後は歩いた後の地図を見ながら避難経路のふり返りをしました。倒壊しそうな塀や建物は無かったか。安全ゾーンに給水車や物資運搬車が入れたか、などなどです。


各ブロックのリーダーから気づきの発表があり、取りまとめは福祉防災専門家である佛教大学の後藤先生からの講和とアドバイスを頂きました。




最後にまち協メンバーであるDMAT隊員から『市民トリアージ表』を使いながらトリアージの説明を受けました。皆さん目からウロコでした。