本日は一小まち協地区防災アドバイザーの佛教大学 後藤先生とのzoomミーティングです。9月には「安全ゾーンの考え方」をテーマに自治会、まち協メンバー40名が5ブロックに分かれて地図を使って防災インフラの確認をしました。来年の1月には有馬高槻断層について考える防災委員会を開催します。



「みんないっしょ4つの活動」を合言葉に災害に備えています。❶自分のまちを好きになろう❷ちょっと気になる人を見たらみんなで守ろう❸こんなん、どんなん、話合いの場と力合わせ❹土地勘を持とう
これからの時代は消防防災から生活防災へと変わりつつあります。