認知症サポーター養成講座を開催しました。
「認知症サポーター」とは「なにか」特別なことをする人ではなく、認知症の人やその家族の「応援者」として、地域で暮らす認知症の人やその家族を見守り手助けをする方です。 コミュニティひばり福祉部会では2022年10月18日に花…
「認知症サポーター」とは「なにか」特別なことをする人ではなく、認知症の人やその家族の「応援者」として、地域で暮らす認知症の人やその家族を見守り手助けをする方です。 コミュニティひばり福祉部会では2022年10月18日に花…
2022年9月17日(土)オンライン防災研修会「大規模災害(ライフライン断)への備え」を開催しました。オンライン、各自治会のサテライト会場ともたくさんの方にご参加いただきました。 講演内容は非公開ですので、…
お地蔵さんを供養して子どもの成長を願うお祭り「地蔵盆」。関西の夏の風物詩ですね。 花屋敷つつじガ丘にある万年坂地蔵尊では8月23日(火)と8月24日(水)に地蔵盆が行われました。 万年坂地蔵尊は鎌倉時代の後半に作られたと…
2022年7月16日(土)防災講演会「ペット同行避難~あなたとペットの災害対策~」を開催しました。オンライン、各自治会のサテライト会場ともたくさんの方にご参加いただきました。 講演会の内容は非公開ですので、参考サイトをご…
コミュニティひばりしんぶん104号を発行しました。 ひばり祭り、歴史講演会、秋のサロンコンサートなどイベント情報がたくさんあります。 ↓画像をクリックするとPDFを表示します。
8月31日までプラザコム1で環境都市宝塚推進市民会議のパネル展が開催されました。 環境部会では北雲雀きずきの森を紹介する展示をしました。
2022年7月31日(月)雲雀丘山手自治会では「なつやすみこども巣箱作りワークショップ」を開催しました。 高台に位置し木陰の多い雲雀丘山手公園に、朝の涼しい風が吹き抜けます。とは言え、この日も猛暑日の予報でしたので、パー…
“駅前にもあれば”と雲雀丘倶楽部2階和室で「出前児童館」を開館したのが2006年、当時は中筋児童館から児童厚生員が派遣され、オープンの初日には6畳の部屋が子どもたちでいっぱいになりました。 畳敷きが赤ちゃんには好都合で、…
2022年6月13日(月)「ラベンダー収穫祭 」を開催、北雲雀きずきの森ハーブ園のラベンダーを収穫して「ラベンダースティック」を作りました。 まず、ハーブ園でラベンダーを収穫、今回は11本使いました。脇に出ている花は摘み…
コミュニティひばりしんぶん103号を発行しました。 新しく開設したサロンや防災講演会、なつやすみこどもスケッチ・写真ワークショップなど盛りだくさんの内容です。 コミュニティひばりしんぶん103号は各自治会から配布するほか…
犬の散歩、自宅周辺のウォーキング、ジョギングなどのついでに交通マナー、不審者情報、高齢独居者の見守り、子どもの見守り、公園植栽の被害確認、空き家の荒廃、ペットのマナーなど見守り活動にご協力ください。パトロールの時間、コー…
従来から花屋敷つつじガ丘自治会集会所を拠点として毎週月曜日に【サロンつつじ】を開催し百歳体操や会食を通じ「健幸なまちづくり」をテーマに活動をしてまいりました。 コロナ禍が続き外出する機会が少なくなっています。この為、従来…