校区内バス道において、スピード超過車両・一旦停止や信号のない横断歩道での歩行者優先など守られていないことが多く、登下校時にヒヤッとすることがあります。
警察に取り締まりを要望すれば、それは地域に住む住民同士で取り締まることになり、暮らしづらいまちになります。
私たちが安心して暮らせるまちを作っていけるよう、交通マナーのご協力をお願い申し上げます。
↓校区内バス道の制限速度は時速30キロです。急坂や急カーブもありますので、ご注意お願いします。



参考サイト:兵庫県「ストップ・ザ・交通事故」県民運動
自転車にお乗りの際はこのような点にもご注意ください。
♦暗くなったらライトを点灯しましょう。
♦イヤホンやヘッドホンで音楽などを聴きながらの運転、携帯電話をいじりながらの運転はやめましょう。
♦ヘルメットを着用しましょう。
♦損害賠償保険等に加入しましょう。
♦自転車は車道通行が原則、歩道通行は例外で歩行者優先です。車道は左側を通行しましょう。

参考サイト:政府広報オンライン「知ってる? 守ってる?自転車利用の交通ルール」