6月19日9時30分、防災無線を合図に自宅を出発してから避難所の安倉小学校まで、途中危険な場所など確認メモしながら集まって頂きました。


先ず集まって来られた方は、地域地図を見て危険箇所や困ったこと、疑問に思ったことなどを書き出し地図にかきこんでいただきました。


その後、「救急法」「身近な物で作る担架」「ローリングストックについて」「避難所で使うテントと段ボールベッド」「発電機」「防災井戸」「防災クイズ」などをそれぞれ体験して頂きました。
何時どこで起こるか分からない災害。
今日の防災訓練が自分たちを守るための体験、情報提供、防災について考える機会になることを願っています。




