WANTED「クビアカツヤカミキリ」に御注意ください
ゆずり葉森の広場の入り口に一つの掲示があります。今、国内各地の自治体で、「クビアカツヤカミキリ」 が、多数確認されています。クビアカツヤカミキリは、サクラなどに寄生し、幼虫は樹木内部を食い荒らし枯死させる危険性のある特定…
ゆずり葉森の広場の入り口に一つの掲示があります。今、国内各地の自治体で、「クビアカツヤカミキリ」 が、多数確認されています。クビアカツヤカミキリは、サクラなどに寄生し、幼虫は樹木内部を食い荒らし枯死させる危険性のある特定…
活発な梅雨前線の影響で、昨日に続き今日も大雨に見舞われ、各地で観測史上最大の雨量を記録した。避難勧告や指示が発令され、緊急メールや行政からの電話受信で避難所を指示してくる。交通アクセスも鉄道の運休が相次いでいる。大雨もあ…
平成30年度 「フラワー都市交流連絡協議会総会」 が平成30年6月17日(日)~18日(月)、静岡県下田市で開催され、交流物産展や我が町紹介が行われた。 協議会は、まちのシンボル花をテーマとしたまちづくりを目指す都市(フ…
今朝は、大型の台風第5号の影響で雨模様の天気の中、毎週日曜日の恒例健康ハイキングを行いました。ゆずり葉の豊かな自然の森ではウグイスが鳴き、足元には多種類の可憐な草花を楽しく観賞できました。
平成30年5月26日(土)、阪急逆瀬川駅と宝塚駅前で明日の市民一斉清掃のキャンペーンを行いました。地域の散乱ごみ及び道路側溝の清掃が目的で宝塚市民が春秋の毎年2回大々的に昭和57年から実施されている。
逆瀬台小学校校舎内花壇に多種類の花が咲き誇っています。 今、逆瀬台小学校の間もない入学式に明るい春の季節感や自然を感じさせてくれる多種類の花が新入生を迎えてくれる。花は五感を奮い起こさせ、魅了させてくれる「美しさ」や「華…
この春は、桜の満開が各地で観測史上最も早くなりました。 逆瀬台自治会による、公園の長年の整備活動が実を結び、住宅街にある理想の公園が完成し、継続活動として手入れされている四季折々の花と緑の公園は、多くの住民を楽しませてく…
この二、三日で桜が急に満開となりました。4月8日(日)、ロードマップ完成記念イベント「まるごと ウォッチング!!」を行う予定で、イベントルートに青葉台口があるが、当日は陽光桜も散ってしまうことになるので本日観賞しました。
宝塚高校は、創立が昭和38年で55年の歴史と伝統を誇ります。当時は井戸水をポンプアップして利用していましたが、直ぐに水道設備が改善され施設が使用されることなく、永い間雑木に囲まれていました。 ポンプ室は幅員3.9m、奥行…
2月9日(金)に、NHK美の壺に登場されたバラの第一人者、寺西菊雄先生のご指導により、冬の手入れの公開実習が行われます。
現在、北摂里山博物館「ゆずり葉の森」は、カシノナガキクイムシ(カシナガ)が媒介するナラ菌により、「ナラ枯れ」 が発生し被害が拡大しています。まるで紅葉しているかのようにひろく目立つようになっている。被害木内のカシノナガキ…
平成29年11月28日(火)、伊丹市保健衛生大会・環境美化推進大会が伊丹市で盛況に開催されました。市民・事業者・行政と協働して、地域の美化活動や保健衛生の向上に取り組んで環境美化意識の高揚を図り、環境が大切にされ暮らしや…