

2月18日(日)13:30~15:30 コープこうべ中山台集会室で、防災ミニ講座及び簡単防災食作りを実施(参加者19名) ・震度5強対応のコンセントタイプ感震ブレーカ、効果実証済みの家具転倒防止耐震バーの紹介 ・在宅避難…
断歩道は歩行者優先 ツウィング弐番館が「車優先マーク」 横断歩道を渡ろうとする車両は、歩行者がある時、手前で一時停止し、横断を妨げないようにしなければなりません(道路交通法第38条)。 長尾地区まちづくり協議会による…
ご協力依頼事項 ・コミセン入口の消毒液で手の消毒の厳守をお願いします。 ・感染症防止のため、また講師のご都合等で予定変更の場合がございます。 変更の場合はコミュニティセンターに掲示いたします。 ・当日発熱等の風邪症状が…
中山台コミュニティ 4月講座のご案内 ご協力依頼事項 ・コミセン入口の消毒液で手の消毒の厳守をお願いします。 ・感染症防止のため、また講師のご都合等で予定変更の場合がございます。 変更の場合はコミュニティセンターに掲示…
いや~楽しかった♪ 第一部は盆踊りから始まり、フォークダンス 第二部鑑賞タイムは 優雅なフラダンス、子どもたちの可愛いバレエ、 そして東高校のチアリーディングを堪能しました。 第三部は山崎宝塚市長も加わり、…
11月19日、コープまつりに参加。家具類の転倒防止器具、感震ブレーカーの展示や在宅避難に必須のローリングストックのパネル展示を行いました。 ローリングストックは、「日常の中に食料備蓄を取り込む」という考え方で、普段から食…
シェイクアウト一斉訓練が、宝塚におきましても1月17日9時30分から実施されます。 皆さん、その時間にその場での参加をお願いします。立ち止まり、姿勢を低く、頭を守ってください。
中山台コミュニティは1月13日、中山台コミュニティセンターでブログ勉強会を開催、16名が参加しました。 コミュニティ活動部、自治会などから参加、ブログの見方、記事の書き方、投稿のやり方などを学びました。今後、どんどん記事…
中山台コミュニティ生涯学習活動部 2月講座のお知らせです! 「やさしい論語」講師:山 泰幸氏(関西学院大学教授) 日 時:2024年2月8日(木)14:00~15:30(受付13:45) 会 場:中山台コミュニティセ…
中山台コミュニティ生涯学習活動部 2月講座のお知らせです! 「日本の古典文学」講師:丸山安久里氏(川西市・元高齢者大学・りんどう学園) 日 時:2024年2月22日(木)14:00~15:30(受付13:45) 会 …