広報誌80号
広報誌「ほのぼの」80号発行しました。
広報誌「ほのぼの」80号発行しました。
今年2回目の御所川清掃をすえなりコミュニティと光明地域まちづくり協議会の合同で午前8時より行いました。 今回も福井町の子ども達6人と保護者の若い方々にもご協力頂き、朝から元気に活動できました。 空き缶、ペットボトルが多数…
9月17日午後1時30分~高司会館で最後の説明会が開催されました。 約20名が参加され、2024年10月1日から11月29日の平日限定の実証実験の説明会を聞きました。 対象者は①70歳以上の方(免許証等身分証明書をご持参…
今年の防災の日は9月1日で、防災週間は8月30日から9月5日です。 この時期をねらって、8月28日光明地域まちつくり協議会の防災研修会を開催しました。 台風10号が日本列島に接近する予報のなか、無事に防災研修会出来ました…
開催日:8月21日水曜日 午後3時30分~5時15分 場所:福井鉄筋住宅1階集会 参加者:地域関係者22名、福祉研修生3名 福祉ネットワーク会議目的:地域の福祉課題、特に社会的に支援を必要とする方々の生活課題に焦点をあて…
7月21日午後2時から福井鉄筋住宅1階集会室において50名の参加者で開催 桂三若師匠による防犯落語を2席(オレオレ詐欺+還付金詐欺)と古典落語の「饅頭怖い」これもだましの手口のお話を披露していただき、参加者は高齢者が大半…
第1回部会開催 今年度防犯防災部活動について 1.防災研修: 津波防災センターで学習 8/28水曜日 午前10時から11時30分 別添行程表通 2.防災訓練:高司中学校での合同避難訓練 11/24日曜日 午…
来る7月21日(日曜)、プロの落語家 桂三若さんにお越し頂き、防犯落語会を開催致します。 場所は福井鉄筋住宅の集会室。 お代は、お一人300円でお願い致します。 時間は午後1時半開場、2時開始です。 ご近所お誘いあわせの…
まだ少し先かも知れませんが、お使いのパソコンのOSがWindows10であれば、 Microsoftのサポートが2025年10月14日で終了します。 サポートが切れたとしてもすぐにウィルスが入る…とは言い切れませんが、 …
開催日時:5月29日 9:30~11:15 場所:光明小学校 多目的室 参加者 70名弱 宝塚市教育委員会より説明 1.光明小学校の児童数・学級数の推移 昭和54年(1979年)開校 当時は児童数700人以上、学級数1…
今月新しく購入したプロジェクターの操作や設定方法を含めたお披露目を4月27日開催しました。 光明会館に設置されている100インチスクリーンに投影すると、予想よりかなり迫力のある映像になりました。 従来、印刷し各人に配布し…
「ほのぼの」No.79 発行しました ここをクリックすると、4ページの別ファイルが開きます