広報誌 ほのぼの81号
ほのぼの表面最終ほのぼの裏最終
ほのぼの表面最終ほのぼの裏最終
御所川清掃活動をすえなりコミュニティと光明地域まちづくり協議会の合同で、末成小学校前の交差点から川の上流地区と下流地域に分かれて60分程度を目標に実施致しました。 河川上流地区では、空き缶、ペットボトルが多数川底に落ちて…
今年度最後のイベント開催 光明小学校体育館で子ども72名、大人128名の参加をいただきました。光明小学校の6年生が代々引き継いできた『光明太鼓』でスタートしました。その次に光明小音楽隊が演奏をしていただきました。今年度の…
2月12日水曜日 午後12時より まちづくり協議会福祉部主催で65歳以上の方を対象に福井鉄筋住宅集会室で開催しました。 定員予定30名でしたが36名と大盛況でした。 豆腐ハンバーグ、ひじき煮、海老と卵とブロッコリーのサラ…
『住んでよかった』と言えるまちづくりをめざして、三世代交流の場として地域の行事を通じて地域住民の連帯感をより一層深めると共に、子どもたちのふるさとづくりと健全育成に取り組む。 上記目的のため、子ども神輿を5年ぶりにリニュ…
1月11日土曜日 光明小学校校庭でとんど祭りと子ども防災訓練を行いました。小学生1年生から6年生76名、未就学児と中学生22名保護者44名、地域の方々、スタッフ、宝塚市職員来賓者、総勢250名が参加いただきました。 午前…
1月6日新春書き初め会の二日目を開催しました。 第3班 9:30~ 4人参加(4年生) 第4班 10:45~ 8人参加(1年生から5年生) 今年度は1年生3人、2年生3人、3年生3人、4年生9人、5年生5人 合計…
1月5日福井鉄筋住宅集会所にて新春書き初め会を開催しましました。 第1班 9:30~ 7人参加(2年生から5年生が参加) 第2班10:45~ 4人参加(2年生から5年生が参加) 学校の課題提出分、とんど焼き分、掛け軸分(…
とんどまつり案内チラシ とんど祭りで一年の邪気を払い無病息災と子ども達の学力向上をみんなで祈願しましよ また2025年は阪神淡路大震災から30年が経過し、震災体験者として、震災の教訓を次世代に伝えたいと思います。震災○×…
11月30日、とんどの竹を取りに、実行委員会メンバー9人で行ってきました。 西谷の竹やぶで青竹45本をいただいて、小学校に帰ってきました。良い天気で作業も大変はかどりました。 小学校では竹の空気穴を開ける作業も終わり、プ…
本日早朝、南海トラフ地震と線状降水帯を含む風水害が同時発生したとの想定で、避難所開設訓練を高司中学校で行いました。(高司小学校でも同時実施)今年は助ける訓練がテーマです。 避難所来訪者:44名(くすのき、スカイハイツ、高…
11月23日土曜日 午前9時30分から午後1時 光明会館コミュニティルームにて、光明町自治会、子ども会の協賛にて実施しました。 参加者は大人23名、子ども14名 合計37名(スタッフ含む) クッキングにおいては、子ども達…