声かけキャンペーンのお知らせ (4/7から4/11)
新学年の登校にあわせて「声かけキャンペーン」(登校時の見守り活動)を行います。 幼稚園から小学生になるこの時期、行動範囲が大きく広がる子ども達の交通事故が急増します。 地域の皆さんで子ども達が事故に遭わないように見守り…
新学年の登校にあわせて「声かけキャンペーン」(登校時の見守り活動)を行います。 幼稚園から小学生になるこの時期、行動範囲が大きく広がる子ども達の交通事故が急増します。 地域の皆さんで子ども達が事故に遭わないように見守り…
緊急でマンホール蓋の取替工事を致します。 安倉交差点の東側横断歩道にあるマンホール蓋1箇が劣化していることから、緊急で入替工事を行います。 この看板の裏側辺りにあるマンホール蓋を入れ替えします。 日時:令和7年3月28日…
今年度最後となる「あくらの未来を考える会」(ネットワーク会議)を開催しました。 テーマ「災害時における福祉事業所と地域の連携を考えよう」とし、地区内の福祉事業所さんの他、宝塚市役所 総合防災課からもご出席頂き、安倉地区全…
安倉南第二公園の「すべり台」撤去工事をやっています。 1月の定期点検時に不具合が見つかり、使用禁止の状態だった「すべり台」ですが、 本日(3/12)撤去工事を行っています。 先日まで使用禁止状態でした。 今朝から工事が始…
今年度最後の「青パト」地域内防犯パトロールを行いました。 安倉地区の安倉団地公園から、安倉南第4公園、安倉南第二公園、安倉南公園、下ノ池公園、 安倉中学校校前や、安倉中公園、安倉北第2公園、上の池公園周辺などもパトロール…
金井町交差点(北行き)に注意看板などが設置されました。 金井町交差点で令和6年10月4日(金)午前10時28分に発生した 死亡事故(自転車と大型トラックの事故)に伴う安全対策として注意看板などが設置されました。 普段何気…
兵庫県警察安全安心アプリがリニューアル 「ひょうご防犯ネット+(プラス)」 令和7年2月26日(水)から運用開始します。 アプリは2月26日(水)以降に下記リンクからダウンロードが可能となります。 ぜひ、ひょうご防犯ネッ…
宝塚市立病院などへ新たな移動手段の実証実験 ~ おでかけサポートあくら ~ 実証実験の結果が公表されました。 宝塚市安倉地区等において、宝塚市立病院や福祉施設、公共交通等への移動手段を確保し、利便性を高めるための実証実験…
歩道の植栽設置部分、一時的にアスファルト施行されました。 安倉交差点から東側道路(市道安倉線)で安倉南1交差点にかけての歩道にある植栽設置部分(土だった所)について、 通行時につまずいたり、ゴミが捨てられたり雑草が生えた…
自転車ナビマーク・自転車ナビラインが設置されました。 安倉交差点から東側道路(市道安倉線)で安倉南1交差点にかけて自転車ナビマーク・自転車ナビラインが設置されました。 ○自転車ナビマーク・自転車ナビラインとは 自転車ナビ…
コミュニティ安倉から、1月31日からの道路工事に関するお知らせ 安倉小学校の南側道路(オートバックスから安倉中学校に向かう下ノ池公園との間の両側歩道部分)で、舗装のデコボコを直すための工事が行われますので、お知らせを致し…
「宝塚防災ラジオdeウォーク2025」開催のお知らせ 阪神大震災から30年、すでに震災を知らない世代が多くいます。 この体験を語りつぎ、次の災害への備えをしなければなりません。 宝塚市内の被災地や防災施設を歩いてラジオを…