「ひょうご防犯ネット」がアプリになります!
兵庫県警察安全安心アプリがリニューアル 「ひょうご防犯ネット+(プラス)」 令和7年2月26日(水)から運用開始します。 アプリは2月26日(水)以降に下記リンクからダウンロードが可能となります。 ぜひ、ひょうご防犯ネッ…
兵庫県警察安全安心アプリがリニューアル 「ひょうご防犯ネット+(プラス)」 令和7年2月26日(水)から運用開始します。 アプリは2月26日(水)以降に下記リンクからダウンロードが可能となります。 ぜひ、ひょうご防犯ネッ…
宝塚市立病院などへ新たな移動手段の実証実験 ~ おでかけサポートあくら ~ 実証実験の結果が公表されました。 宝塚市安倉地区等において、宝塚市立病院や福祉施設、公共交通等への移動手段を確保し、利便性を高めるための実証実験…
歩道の植栽設置部分、一時的にアスファルト施行されました。 安倉交差点から東側道路(市道安倉線)で安倉南1交差点にかけての歩道にある植栽設置部分(土だった所)について、 通行時につまずいたり、ゴミが捨てられたり雑草が生えた…
自転車ナビマーク・自転車ナビラインが設置されました。 安倉交差点から東側道路(市道安倉線)で安倉南1交差点にかけて自転車ナビマーク・自転車ナビラインが設置されました。 ○自転車ナビマーク・自転車ナビラインとは 自転車ナビ…
コミュニティ安倉から、1月31日からの道路工事に関するお知らせ 安倉小学校の南側道路(オートバックスから安倉中学校に向かう下ノ池公園との間の両側歩道部分)で、舗装のデコボコを直すための工事が行われますので、お知らせを致し…
「宝塚防災ラジオdeウォーク2025」開催のお知らせ 阪神大震災から30年、すでに震災を知らない世代が多くいます。 この体験を語りつぎ、次の災害への備えをしなければなりません。 宝塚市内の被災地や防災施設を歩いてラジオを…
下ノ池公園にバスケットゴールが新設されました。(工事が無事完了しました。) 下ノ池公園グラウンドのバスケットゴール新設工事が無事に終了しましたので、お知らせ致します。 公共の設備となります。 よじ登ったりし…
コミュニティ安倉から、1月14日からの道路工事に関するお知らせ 令和7年1月14日から、安倉交差点から東側道路(市道安倉線)で安倉南1交差点にかけて自転車レーン設置工事が行われます。 工事に伴い、車両の片側通行規制が行わ…
バスケットゴール新設(増設)工事が始まります。 下ノ池公園グラウンドにバスケットゴール新設工事が行われますので、お知らせ致します。 工事箇所 下ノ池公園のグラウンド南東側が工事期間中は立入禁止となります。 工事が始まると…
「1.17たからづかシェイクアウト一斉訓練」のお知らせ。 阪神・淡路大震災を風化させない取り組みの一環として、地震の揺れから身を守る行動「シェイクアウト」を市内の学校園のほか、企業、団体、福祉施設、自治会、家族などで協働…
安倉中学校南角の三叉路(信号機が撤去された所)路面に弁柄色塗装がされました。 横断歩道の通行は「歩行者」が優先です。 車を運転される方はもちろん、自転車を運転される方は交通ルールを守って通行して下さい。 また、安倉中学校…
安倉中学校南角の点滅信号が12月5日(木)に撤去されました。 信号機が撤去されることに伴い、 「止まれ」などの路面標示が設置されました。 今後は交差点の安全対策として、 ・交差点の路面を弁柄色に塗装。 ・安倉中学校側…