あくらの未来を考える会
「あくらの未来を考える会」を7月31日に福祉センターで開催しました。 地域にある各事業所、地域住民、コミュニティ関係者が参加し、地域の困り事、身近な問題を出し合い自分たちに出来ることは何か…について意見交換しました。地域…
「あくらの未来を考える会」を7月31日に福祉センターで開催しました。 地域にある各事業所、地域住民、コミュニティ関係者が参加し、地域の困り事、身近な問題を出し合い自分たちに出来ることは何か…について意見交換しました。地域…
10月27日金曜日の午後「安倉の未来を考える会」を開催しました。 人を思いやる社会に!地域に!をテーマに「宝塚すみれ隊」参加の皆さんによる講話と疑似体験、「さざんかグループホーム」の紹介説明をお聞きしました。 その後「私…
いろいろな世代の方に興味を持っていただきたいと思っています。 皆さん参加してみませんか…
11月2日 朝から一日中しっかりと降る雨の中18人の参加がありました。 年内は12月、年度内はあと3回になります。感染対策をしっかりとして地域での活動にご参加下さり皆さまには感謝致します。今年はあとわずかですが、寒くなっ…
第一回安倉の未来を考える会を総合福祉センター大ホールで行いました。議題は『特殊詐欺』の講演です。警察の生活安全課、市役所から防犯、交通安全課かの方に来ていただきました。 落語で啓発DVDを観賞 してから、5 班に分かれて…
7月から再開しましたヨーガ教室。今日は2回目でした。検温、マスクをしてマスクをして、窓を開け換気と間隔を十分にとってしました。10人の参加でしたが皆さんしっかり手足を伸ばして気分晴れやかに気持ちよさそうでした。9月は7日…
上記の通り、ヨーガ教室の日程が変更になりました。今度の状況によっては再度変更の可能性もありますのでご了承下さい。感染対策にご協力のほど、よろしくお願い致します。
予定していました、5月のヨーガ教室ですが、新型コロナウィルス感染予防の為、引き継ぎ休止となりました。6月以降はまた掲示板等のお知らせになると思いますのでご確認下さい。
3月8日の「ひな膳会食会」中止します。 たくさんの方に楽しみにしていただいていましたひな膳会食会ですが、健康・安全を第一に考え中止とさせていただきます… ご理解頂きますようお願いします。
令和元年2月8日(土)令和元年度第三回「あくらの未来を考える会」が開催されました。 今回も地域の事業所、福祉事業所、地域の皆さま40名余の方が参加くださり、これからの地域のあり方、希望を話し合いました。
2月8日(土)恒例となりました「ふれあい会食会」が開催されました。
コミュニティ安倉のヨーガ教室を再開しました。 久しぶりに手、足、首、腰をのばし気分はスッキリです… 今年も皆さんよろしくお願いします。