“届けよう、服のチカラ”プロジェクトに安倉中学校が参加します。
着なくなった子供服 回収します!! ~ “届けよう、服のチカラ”プロジェクト ~ 難民に服を届ける活動を、安倉中学校でも参加します。 ファーストリテイリングがUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)とともに取り組む 、小・…
着なくなった子供服 回収します!! ~ “届けよう、服のチカラ”プロジェクト ~ 難民に服を届ける活動を、安倉中学校でも参加します。 ファーストリテイリングがUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)とともに取り組む 、小・…
7月6日(土)の早期、安倉中公園南側の「さつま芋畑」の草抜きをしました。すっかり根付いてつるが延び始めていました。たくさんの方に参加頂きました。ありがとうございました。
5月25日の土曜日、さつま芋の苗の植え付けをしました。 秋の「さつま芋ほり」を楽しみにしていてください。
「おいもほり」をしてみませんか コミュニティ安倉では今年も「さつまいもほり」をやります。 みなさんも芋掘り体験してみませんか? 日時:令和5年10月21日(土)~小雨決行~ 予備日10月22日(日) ●安倉南地域、金井町…
7月15日(土)の早朝、青少年部でさつま芋、枝豆の草抜きをしました。 大きくなったさつま芋、枝豆の苗を見てやる気満々頑張りました。たくさんの参加もあって30分で終わりました。 秋の収穫が楽しみ〜♪
三年ぶりにコミュニティ安倉「もうすぐお正月」を開催しました。 はじめは稲わらを使ってのしめ縄作りに挑戦…子どもたちも大人も悪戦苦闘しながら縄をないました。その後は「うらじろ」「ゆずり葉」「千両」「みかん」「ごへい」「水引…
秋晴れの10月15日(日)コミュニティ安倉恒例の芋掘りが開催されました。 たくさんの親子連れの参加で賑わいました。土の中から顔を出すお芋に思わずニコニコ笑顔、場所によっては当たり外れがありましたが楽しんでいただきました。…
5月28日(日)に今年もさつま芋のの苗を植えました。 青少年部の皆さんとコミュニティ役員で、300本の苗を植えました。 秋には地域のたくさんの親子に芋掘りを楽しんで頂きたいと思っています。
12月14日恒例の花壇の植え替え作業が6年生によって行われました。 子どもたちだけで工夫して、丁寧に植え付けました。正月前に綺麗になりました。春には小学校を巣立っていく子ども達、、色んな思いを込めた作業になりました。
10月18日日曜日、雨もやんで快晴のもと、家族でサツマイモ掘り体験していただきました。42家庭の参加があり、なごやかに芋掘り、雨上がりの畑で親子で楽しく、 苦戦しながら体験していただきました。今年の出来はいかがでしたでし…
12月25日(水)『コミュニティ安倉』恒例のしめ縄作りを開催しました。 今年も28名の子どもたちと保護者の方、たくさん参加され、良き新年を飾るしめ縄を楽しく作りました。
安倉北小学校6年生の環境体験学習が12月12日フラワーセンターの方とNEXC西日本の方の協力で校門を出た花壇に花苗とトキワマンサクの苗木の植樹を行いました! ひとつずつ丁寧に苗を植えていきます。さすが6年生協力しながら、…