宝塚市第2地区自治会連合会が財政研修会を開催しました。
日 時:令和7年2月15日(土)午前10時~11時30分 会 場:宝塚市中央公民館203・204号室 テーマ:「宝塚市の未来と行財政の危機」について 講 師:山本敏晴 氏 宝塚市自治会連合会理事 30名が参加して、熱心に…
日 時:令和7年2月15日(土)午前10時~11時30分 会 場:宝塚市中央公民館203・204号室 テーマ:「宝塚市の未来と行財政の危機」について 講 師:山本敏晴 氏 宝塚市自治会連合会理事 30名が参加して、熱心に…
令和元年6月27日(木)宝塚市立総合福祉センターで毎年行われている「定例総合研修会」が盛大に開催された。事例発表①「宝塚市第5地区~地域をつなぐ、つながる活動」、②「第7地区 西谷自治会連合会のご紹介」の2つの事例が紹介…
男女共同参画セミナーが兵庫県立男女共同参画センター・神戸クリスタルタワー7階で平成31年3月16日(土)に開催されました。現在、全国で、男女共同参画社会実現のための教育・学習・啓発の推進が言われて久しくなります。ワーク・…
宝塚西高校から連絡がありました。平成31年4月より1年間、2年生(国際教養コース)のフランス語の授業を生徒と一緒に受けれる地域住民向け 「フランス語入門」 を開講し、地域住民の方々〈保護者含む〉の受講生を募集するとの連絡…
平成30年12月8日(土)、宝塚市立中央公民館で第2地区自治会連合会の 「人権問題に関する自治会長研修会」 が開催されました。アトラクションとして落語家の第一小学校区在住の 「てんご堂 雅落さん」 で 「人がいれば笑いが…
平成30年11月7日(水)、神戸ポートピアホテルで兵庫県政「150周年」記念事業と兵庫県連合自治会「創立50周年」の記念大会が開催されました。宝塚市自治会連合会からは、この大会に多数の会員が参加し、150年、50年の歩み…
毎年実施しています「人権問題に関する研修会」を別紙案内状の通り開催いたします。宝塚市の人権問題を広く啓発するため、自治会長に限らず一般市民の皆さまにもご参加をお待ちしています。 アトラクションとして落語家「 てんご堂 雅…
平成30年10月25日(木)、宝塚市自治会連合会と宝塚市環境保健衛生推進協議会は、秋晴れの素晴らしい研修日和に福井県おおい町の視察研修でバス2台により多くの自治会員の参加で行われました。 「エルガイアおおい」 は関電の原…
平成30年7月19日(木)、宝塚市総合福祉センターで、数字で見る“わがまち”の姿 「宝塚市行財政白書」 を資料として、宝塚市の行財政改革に資する、具体的な方向性を、わかりやすく数字で示した、ものとして学習会を開催しました…
豊川市連区長会は、平成30年6月26日(火)、市立中央公民館に宝塚市自治会連合会の先進都市視察研修で来訪された。豊川市は、186の町内会があり、31小学校区にその町内会を分けて集約している=31の連区。連区の代表者として…
平成30年度「新自治会長研修会」を市立中央公民館で平成30年5月26日(土)に開催しました。第2地区は31自治会の内10自治会が新しく会長になられました。「自治会運営の手引き」の説明と平素の自治会活動と運営に関して議論し…
3月18日(日)、新名神高速道路の 「川西・新神戸ジャンクション」 が開通されるに伴い、「宝塚北サービスエリア」 「宝塚北スマートインターチェンジ」 が開設されます。このため、宝塚市自治会連合会は、事前に見学会を行いまし…