福祉ネットワーク会議を開催しました(8月7日)
8月7日(日)10時より11時30分まで逆瀬川グリーンハイツ集会室において逆瀬台小学校区まちづくり協議会の「福祉ネットワーク会議」(第1回防災情報交換会)を開催しました。今回のテーマは 「大雨・大地震(南海トラフ大地震)…
8月7日(日)10時より11時30分まで逆瀬川グリーンハイツ集会室において逆瀬台小学校区まちづくり協議会の「福祉ネットワーク会議」(第1回防災情報交換会)を開催しました。今回のテーマは 「大雨・大地震(南海トラフ大地震)…
令和2年10月4日(日)10時より逆瀬台小学校区「福祉ネットワーク会議」を開催しました。 テーマ「暮らしの中で気になる人、心配な方、気づき」につき6グループに分かれて話し合いました。 最後にグループからの発表が行われ全体…
(上) 2019年度福祉ネットワーク会議風景 10月4日(日)に逆瀬台小学校区まちづくり協議会「福祉ネットワーク会議」を開催します。 逆瀬川グリーンハイツ集会室で10時~11時30分を予定しています。 詳しくは下記案内を…
令和元年10月6日(日)10時から11時45分まで小学校区福祉ネットワーク会議を開催しました。 校区内の自治会、管理組合はじめ様々な団体、グループ、福祉関係の方々が集まり見守り、 居場所づくり、防災について5グループに分…
平成31年2月28日(木)、逆瀬台デイサービスセンターで逆小、一小、西山、末広の4まち協の代表者が集まり開催されました。事前に各まち協が「コミュニティ活動紹介シート」を提出して、それを基に各まち協福祉活動、まちづくり計画…
平成30年11月8日(木)、宝塚市総合福祉センターで大会が開催されました。「ストップ・ザ・無縁社会」全県キャンペーン協賛事業として行われました。第1部は、地域に密着した福祉活動やボランティア活動を実施し、地域福祉の向上に…
10月7日(日)、ゆずり葉コミュニティルームで逆瀬台小学校区の福祉ネットワーク会議を開催しました。20団体の代表者41名で行いました。エイジフレンドリーシティ「お互いさまがあふれるまち」の子どもから高齢者まで、全世代が生…
平成30年10月7日(日)、午後1時30分から福祉ネットワーク会議を開催します。20団体とその代表者40名が参加して毎年行われています。 福祉ネットワーク会議案内状は、ここをクリック!!
台風14号の影響で今朝は黒い雲がおおう中、定例の日曜日ハイキングが行われました。 ■タカサゴユリ(別名:ホソバテッポウユリ、タイワンユリ)が法面で咲いているのを見かけました。タカサゴユリは名前のとおり、台湾原産の帰化植物…
8月2日(木)、総合福祉センターで 「福祉コミュニティ支援事業見直し案」 の説明会が開催されました。市内20のまちづくり協議会の全部が参加しました。 社協は、地域の人々が主体的に福祉コミュニティの形成に取り組んでいる、全…
雨天を除いて毎日、朝6時30分から 「ゆずり葉緑地公園砂防モニュメント」 前で健康づくりのラジオ体操をやっています。高齢者は健康寿命の延伸に健康増進を図り、疾病予防と介護予防への取り組み、そして、子どもたちは、夏休みのひ…
日本列島は5日(木)未明から昨晩まで3日連続の観測史上初の豪雨に見舞われ、河川の氾濫など甚大な被害をもたらしました。 今朝早く、日差しが差し込み安心の朝となり、毎週日曜日のハイキングを行いました。