宝塚市自治連が令和元年度 定例総会を開催しました
令和元年5月23日(木)に宝塚ホテルで宝塚市自治会連合会と宝塚市環境保健衛生推進協議会が盛大に定例総会を開催しました。自治連は報告3件、議案8件それに環境協議会は報告3件、議案4件で慎重審議が行われ原案通り決定しました。…
令和元年5月23日(木)に宝塚ホテルで宝塚市自治会連合会と宝塚市環境保健衛生推進協議会が盛大に定例総会を開催しました。自治連は報告3件、議案8件それに環境協議会は報告3件、議案4件で慎重審議が行われ原案通り決定しました。…
平成31年3月28日(木)、兵庫県福祉センターで社会福祉法人 兵庫県共同募金会の評議員会が開催されました。 共同募金会は、近年多発している自然災害に対する災害時の災害準備金による支援や緊急配分資金による被災者見舞金、災…
2019年3月9日(土)、アピア1-5階市民交流テーブルで 「第7回役員会」 を開催しました。総会日が2019年4月27日(土)の開催に決定していますので、定例総会議案書の内容を確認し、併せて議事進行について話し合いまし…
フレミラ宝塚は、指定管理者として宝塚市社会福祉協議会が運営・管理しています。老人福祉センターと大型児童センターの複合施設です。高齢者と児童に「学習・文化活動」・「仲間づくり」・「交流」の場を提供しています。相互に交流を深…
2019年2月9日(土)、アピア5階で 「第6回役員会」 を開催した。会議に先立ち生活協同組合コープこうべの買い物支援で、コープ仁川での 「無料送迎車試験運行」 について担当の店舗事業部から説明があった。高齢化が進み 「…
今回、当会が合意形成を以って策定した「地域ごとのまちづくり計画見直し」原案では、 ■小学校・中学校・高校の体育館や運動場・空教室・体育施設を一定条件の下に地域住民に開放し、スポーツ活動・コミュニティ活動の活性化を図る。ス…
平成31年元旦、逆瀬台小学校裏の北側「ゆずり葉散策路」から、午前7時7分に生駒山系から太陽が顔をだし、ご来光を仰ぎ、今年も明るい年となりますことと皆さんのご健康とご多幸を祈願いたしました。 ご来光の動画2分5秒です!!
ゆずり葉コミュニティは、12月度役員会を平成30年12月2日(日)に開催して議案の一つ「逆小の地域ごとのまちづくり計画見直し(原案)について」その資料が配布され議論を行い原案通り決定しました。 地域まちづくり計画見直し原…
12月1日より平成30年度歳末助けあい運動が始まりました。歳末たすけあい運動は、宝塚市共同募金委員会が主催し、宝塚市社会福祉協議会が中心となり実施されています。さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む活動を支援するしくみと…
平成30年11月2日(金)、宝塚ソリオホールで先の大戦における戦没者並びに多数の戦争受難者に対し、追悼の誠を捧げるとともに、恒久平和への誓いを新たにするための戦没者追悼式が開催されました。
宝塚市内の小中学校、保育所、デイサービスセンターをはじめ、公共的な施設など、約10カ所のさまざまな庭に活動範囲が広がっています。活動できる場所や時間帯で、都合のよいグループを選んで参加できます。 タンポポ塾の塾生募集要項…
社会福祉法人「兵庫県共同募金会」が8月17日(金)、兵庫県福祉センターで「第196回評議員会」を開催しました。議案の承認と報告事項があり、その後「赤い羽根ひょうごフォーラム」が行われました。