文化部だより2021年1月号&焼き菓子作りのご報告
12月19日。コロナの感染も心配しつつ、6人でりんごの焼き菓子を作りました。 あまりにも簡単であっという間に・・・ みんなで、マスクをして除菌しながらの実習でした。 できたお菓子は持ち帰っておうちで食べていただくことに。…
12月19日。コロナの感染も心配しつつ、6人でりんごの焼き菓子を作りました。 あまりにも簡単であっという間に・・・ みんなで、マスクをして除菌しながらの実習でした。 できたお菓子は持ち帰っておうちで食べていただくことに。…
暑い暑い夏から秋らしくなってきた9月30日。 11人の参加で奥の院へのハイキングを実施しました。「平均年齢はいくつかな―――」との話も出たり。60代から80代の『若者たち」が足取り軽く山登り(笑) 歩きながらのおしゃべり…
クリップ猫づくり 8月8日・・・コロナと熱中症で大変な夏。文化部は定員10名でクリップの猫づくりをしました。 人数5名、と少ない中、窓を開けて、マスクをして、はなれて座って、手を動かしておしゃべりもして(笑) 1時間…
文化部だよりが届きました
緊急事態宣言が出ていますので、5月18日のハイキングは中止させていただきます。 5月18日ハイキングのお知らせです↓↓↓ 2020、3,4月
3月5日(木) 雨、あられ、青空と移り変わる天候の中、11人の笑顔で梅見ハイキングに行ってきました。 中山寺では梅のお花も私たちを待っていてくれ・・・その後、巡礼街道を。 清荒神ではおいしい金つばをおやつに・・・ 新しい…
2月23日、今年もみんなで味噌づくりを。 30人の皆さんとわいわい言いながら、今年も塩分控えめの甘いお味噌づくりに奮闘しました。毎回申し込みが殺到する人気の行事。 今年はお孫さんと一緒に、親子3世代の参加で、試食の味噌汁…
2020、1月 ハイク
味噌2020年2
12月12日 11人の参加で 人参の蒸しパン、小松菜の蒸しケーキをみんなで作りました。 クリスマスも近いということで、緑と赤の色に包まれ、もぐもぐしながらお茶タイム とおしゃべり。 包丁砥ぎの実習も! お正月料理も、切れ…
10月6日、日曜日。 文化部主催でバス旅行を実施しました。子供たちの参加もあり38人。 天空の城、竹田城。そして生野銀山と、歴史を訪ねるたびでした。 バスの中では歴史のお話もあり、また、竹田城では小雨の中、しっかり歩いて…
文化部だより臨時