今日、山本台自治会が餅つき大会を開催するというので見学させてもらってきました。
平成1年に始まって、今年で29回目だそうです。もち米を蒸して石臼でつくという本格的な餅つきでした。


もち米を蒸すのも3台の外用のストーブ(?)に薪をくべて蒸していました。
自治会館の中ではお雑煮をみんなにふるまっていました。私たちもお相伴にあづかって、すましの雑煮をいただきました。とってもおいしかったです。

参加人数を聞くと住民の半数くらいは参加してるのでは?という勢いでした。
報告者:奥野 順子