こんばんは*゚かぼちゃです
投稿するのがとても遅くなりました…
申し訳ございません
1月15日(土)にとんどまつりが行われました毎年恒例行事ですね!前回投稿した『書き初め大会』で書いた書き初めや書き損じた半紙、お正月につけていたしめ縄、ご家庭にあるお守りや御札などを一緒に燃やします

屋外行事ですが今回も感染症対策として消毒や体調の確認、連絡先の記入など受付で行いました◎参加してくださった皆様にご協力いただき、ありがとうございました


小学生の書き初めもしっかりと準備して、竹の櫓(やぐら)に巻き付けていきます

宝塚市長の山﨑はるえさんも来てくださり、あいさつをしていだきました感染症拡大の影響でお会いする機会がなく、初めて間近で見られた方も多かったのではないでしょうか?
大人のお話が終わったあとは、当日参加してくれた子どもたちに協力してもらって櫓に火をつけていきます!



燃えていく姿は圧巻ですね
参加されたみなさんが燃えていく竹に見とれている間に裏では片付けの準備が始まります◎火付けを写真におさめている間に作業が終わってしまっていたのですが…裏にはこんなに大きな穴が掘られていました
燃えきった竹の灰などを埋めるための穴です
来年こそは穴掘り職人さん達の勇姿を写真におさめようと思います

風が少ない時には煙がまっすぐ上へとのぼっていきますが、今年は少し北風があったので南の方角へ煙が流れていきました
例年とんどまつりではおしるこが食べられるのですが、昨年からは感染症拡大防止の観点から懐中しるこが配付されていますよ

先日からまた新型コロナの感染者がとても増えてきました自分は大丈夫とは思わずに、人と話す時や建物に入る時にはマスクの着用!また手洗いや手指の消毒!!を徹底していきましょう
それと、マスクをしていると自分が思っているよりも体の水分が不足していき脱水症状を起こしやすいそうですこまめに水分を取るようにしてくださいね
お茶でもかまいませんが、できればお水がいいようです
一人一人が気をつけることが大切です一日でも早く新規感染者が減少し、感染された方が快復しますように…