活動再開と広報誌を発行のお知らせ
宝小コミュニティでは、1月から活動を休止しておりましたが、10月16日の定例会から活動を再開いたしました。 また、宝小コミュニティだより第66号を10月に発行いたしました。 ↓↓↓↓宝小コミュニティだよりはこちらから↓↓…
宝小コミュニティでは、1月から活動を休止しておりましたが、10月16日の定例会から活動を再開いたしました。 また、宝小コミュニティだより第66号を10月に発行いたしました。 ↓↓↓↓宝小コミュニティだよりはこちらから↓↓…
令和2年度も広報誌を2回発行いたしました。 R2.6月発行 第64号宝小コミュニティだより 宝小コミュニティだより64号(1) 宝小コミュニティだより64号(2) R2.12月発行 宝小コミュニティだより 宝小コミュニテ…
世代間交流の一環として参加人数を限定し、寄せ植え教室を実施しました。 講師はコミュニティ副会長、フラワーいのうえの井上さんです。 コロナ感染予防に留意しながら、12月の屋外開催と寒い中でしたがお天気もよく、スタッフもかわ…
令和2年11月19日(木)宝小ミーティングルームにおいて“コロナ禍で生活の変化、気づいたこと”をテーマに老若男女最小限でネットワーク会議を開催いたしました。 子どもたちへの影響、感染への不安対策、情報がない、自治会サロン…
この度、新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、来場者の健康と安全を最優先に考慮し、12/13に予定しておりました「第7回クリスマスライブ」を中止させていただくこととなりました。 今後開催予定のイベントにつきま…
10月8日午前10時半〜11時 《たからづか8丁目35番地》という番組内で出演させていただきます。 地域の伝統芸能を伝える千吉音頭子ども会として、ラジオを通して、少しでもたくさんの人に知っていただけると幸いです。 お時間…
台風シーズン真っ只中、ソリオホールで川面地区自主防災会が「みんなの防災スイッチ」セミナーが開催されました。 定員150名のところ約130名の市民が参加されましたが、新型コロナ対策のため受付では検温、消毒、マスク着用で対策…
第6回パレード延期のお知らせ(一般用) 4/18(土)に予定しておりました、「第6回だんじりパレード」の開催の延期が決まりましたので、こちらでもお知らせさせていただきます。 皆さま、ご周知の程お願い申し上げます。
【!開催中止となりました!】 2/29(土)うるう年の今年はオリンピックイヤー。 それも東京で開催と言うことで、熱い夏を期待されていますね。 宝小コミュニティでも、異世代交流のひとつとして、スポーツ体験を企画しました。 …
こちらも居合道に続き、宝小コミュニティでしか体験できないお能の講座です。 今回も越賀先生をお招きして下記の通り行うこととなりました。 日時 2月11日 火曜日 時間 10時〜12時 場所 池田会館 費用 無料 重要無形文…
今年度も宝塚小学校と合同で防災訓練を行います。 阪神淡路大震災の起こったこの時期に毎年行って来ました。 どなたでも参加できますので、是非たくさんの方に体験、見学していただき防災意識を地域で高めていきたいと思います。
長い夏休みも今日が最後となりました。 お盆明けの8月19日はいつも地域を見守っていただいてる千吉大明神が、川面第6公園に降りてこられ地域の子どもたちが感謝を込めて踊る千吉踊りを見に来られる日です。 雨が降って心配しました…