長い夏休みも今日が最後となりました。
お盆明けの8月19日はいつも地域を見守っていただいてる千吉大明神が、川面第6公園に降りてこられ地域の子どもたちが感謝を込めて踊る千吉踊りを見に来られる日です。



雨が降って心配しましたが開催時間になるとピタッと雨も止み無事千吉踊りを奉納することができました。
千吉大明神は昔むかし、川面街道周辺で火災が多発していたところ、千吉大明神に踊りを奉納したところピタリと火災が無くなったことから毎年8月19日に奉納されるようになりました。
千吉大明神は地域の安全安心の神として地域の人たちの心の拠り所となっています。
ぜひこの千吉踊りを宝塚市指定の伝承芸能として認定して欲しいと地域では願っています。(副会長 井上)