2021年1月以降の行事中止・変更のお知らせ(2021年1月13日現在)
新型コロナウイルスの感染が急拡大している状況を考慮し、中止・変更となった行事をお知らせします(この情報は2021年1月13日現在の情報です)。 ●1月20日(水)に予定しておりました寺子屋事業(たけのこクラブ)は、県内に…
新型コロナウイルスの感染が急拡大している状況を考慮し、中止・変更となった行事をお知らせします(この情報は2021年1月13日現在の情報です)。 ●1月20日(水)に予定しておりました寺子屋事業(たけのこクラブ)は、県内に…
1月20日(水)に予定しておりました寺子屋事業(たけのこクラブ)は、県内に緊急事態宣言が発令されたこともあり、「中止」になりました。
雲雀丘3丁目自治会では例年、夏祭りでなくクリスマス会を盛大に開催しています。 今年は新型コロナウイルスの感染拡大で開催が危ぶまれたのですが、「何とか地域に楽しい思い出を!」との思いから、感染対策をして12月13日にクリス…
花屋敷つつじガ丘自治会では、今年はコロナ禍でほとんどのイベントを中止してきました。このままでは地域の交流機会が減少し地域のつながりも薄れていきます。 例年12月には餅つき大会を行っていたのですが、今年は助成を受け3密を避…
コミュニティひばりしんぶん97号を発行しました。今号では、新型コロナウィルス感染予防をしながら行ってきた活動をご紹介しています。 コミュニティひばりしんぶんは自治会を通じて配布されるほか、市役所、サービスステーション、コ…
文明社会に生きる私たちにとって電気・ガス・水道はまさに生命線ですが、 ひとたび災害が起こるとこの命綱が一瞬で断たれてしまいます。 中でも復旧に時間がかかるのは水道で、阪神・淡路大震災の際に電気が7日ほどで復旧したのに対し…
12月1日に開催した福祉部会学習会では知的障害について学ぶ疑似体験を行いました。 講師は「宝塚市手をつなぐ育成会」で知的障害疑似体験の啓発活動を行っている「宝塚すみれ隊」の皆さんです。 「宝塚市手をつなぐ育成会」は知的に…
新型コロナウイルス感染症の流行がおさまらず、残念ながら今年の「森のワークショップとフリマ」は中止となりましたが、11月16日に環境部会では、ワークショップでも人気の「スワッグ作り」をコミュニティセンターひばりで開催しまし…
新型コロナウイルス感染症の流行がおさまらず、コミュニティひばりでも残念ながら「ひばり祭り」や「森のワークショップとフリマ」などのイベントが中止になりました。今回のブログでは感染対策をしながら行われた活動をご紹介します。 …
兵庫県警よりクマの目撃情報がありました。 2020年10月16日(金)午後8時(20時)頃、宝塚市花屋敷緑ガ丘1番付近(北雲雀きずきの森駐車場付近)において、熊1頭が目撃されました。 【被害防止のポイント】 ●山道や農道…
宝塚市公共施設(建物施設)保有量最適化に伴う雲雀丘サービスステーション廃止検討について、2020年9月12日宝塚市からコミュニティひばり役員を対象に、今後の方向性に関しての説明がありました。 【宝塚市からの…
コミュニティひばりしんぶん96号はwithコロナでの防災についての特集です。 中面は「大型台風接近時や大雨等に備えての自主避難場所について withコロナ」の特集記事です。参考サイトへのリンクも2次元バーコードで紹介して…